こんにちは、いまだ家族を介護中のユウコ姉です。
今日もほんの少し元気になれる、楽しいコトを見つけよう。

60歳から、トクすることを探してみた!
【シルバー割引】いろいろ
今まで無縁だった【シルバー割引】。
60になったからには、大いに関心を持つべきです。
【還暦】という、どこか引っ掛かる言葉は忘れて、こうなったら60以降を楽しみましょう!
で、何がオトクになるのか調べてみました。
【シルバー割引】が適用されるのは
- JRなどの公共交通機関
- 飲食店
- スーパー
- ドラッグストア
- スマホ料金
- 旅行や遊興施設
残念なことに、ほとんどが65歳~が主体で、中には70代~というサービスも。
寿命は伸びているし、高齢者が多いせいかしら。
(1)は、50歳から使えるJR『おとなび』もあるけど、制限が多すぎて私は使ったことがない。(--;
(2)(3)は、ほとんど大都市圏のみ。ファミレスは利用しないし。
(4)は、すでに母親名義のアプリを使用中。
(5)高齢者向け料金は、余計なサービスがつくだけで、シンプルな低価格設定の方が断然オトク。
(6)水族館や美術館も70代以降が対象で、割引金額は100円程度。
スポーツ観戦も安くならない!
もっと高齢者にサービスしろよ!
・・・と、急に【還暦】アピールするのも変ですね(笑)。
一番うれしいのは、映画館
そんな中で、唯一ありがたいのが映画観賞。
何曜日であろうと、最低料金の1,100円で見ることができるのです。

もうレディス・デーを狙わなくても大丈夫!
全国どこの映画館でも適用されます。
でも、どうやって割引してもらうんだろ?
イチイチ身分証提示すんのかな?
面倒だけど、次回の映画観賞で試してみます。

私はご贔屓の映画館の会員なので、1回1,000円で見られるらしい
最近あんまり見たい作品がないんですけどね。(^^;
それに封切とほぼ同時に、ネット配信したりするし。

この前も『ザ・コンサルタント2』を見逃したと思ったら、Amazonですぐ視聴できた
1,000円で鑑賞できるんだったら、これから足繫く映画館に通うかもしれません(笑)。
【国民年金】は支払い終了
あと『60歳になって良かった~』と思うのが、年金支払いの終了です。
毎月20,000円近い出費がなくなり、トクした気分!
もちろん働いてらっしゃる方は、厚生年金の支払いが必要ですが、その分上乗せされますもんね。

私はほぼ自営業者だったから、年金額が少なくなります
現在のわが家は、家族の年金以外に収入がありません。
そこで私の年金を早めにもらおうかと検討したけど、前倒しすると支給額がすごく低くなってしまいます。
『4分の1の金額でその先ずっと』はキツイでしょ?
貯蓄にまだ少し余力があるので、節約しながら今後のことを考えます。
働くことを視野に入れながら、できれば65歳までがんばりたい。
年金受給は先延ばしにするほど金額が増えますが、返って損する結果になりがちなので、みなさんもお気をつけください。
60歳から、やりたいコト
さて、人生も半ばをうんと過ぎてしまいましたが、生まれ変わりの【還暦】は、もう一度自分を見つめ直すのにいいタイミングですね。
これを機に、新しいことにチャレンジする人も多いそうです。
私は若い頃、やりたいことを存分にやってきた方だけど・・・でもねぇ。
大好きだった書道は、関節炎がひどくてリタイア。
趣味の旅行も、現段階では到底ムリ。
家を空けずに、お金をかけずに、何ができるか模索中です(笑)。
できたら、そのうちサルサを習ってみたいです。
昔からキューバ音楽がすごく好きで、本当は本場で試したいんだけど。
体力がないから、無理でしょうか(笑)。
【シルバー割引】今日のまとめ
ご覧のように【還暦】ったって、今の社会では老人の部類に入らないせいか、割引サービスも少ないです。
勤労意欲の高い人も多いしね。
私だって本当は目標がいろいろあるので、まずは心身ともに健康になることから始めようと思います。
まだまだ先は長いものね。*^^*
コメント