認知症のサポート

認知症のサポート

トイレの手すりを介護保険で設置

申請中だった介護保険リフォームの許可がおり、やっとトイレに手すりがつけられました。時間はかかったけれど、丈夫でキレイな手すりが完成。認知症の父親は気に入ってくれるでしょうか?
認知症のサポート

認知症パパ、要介護4になる

今年もうちの父親の要介護認定更新時期になりました。今までは要介護3。確かに認知症は進んでいるけれど、またランクアップしてしまうのでしょうか?
認知症のサポート

介護保険でリフォームする

介護保険を使って家の中をバリアフリー化する・・・以前から検討していましたが、なかなか思うようには進みません。ただ急遽、トイレの手すりの設置が必要になりました。
スポンサーリンク
認知症のサポート

認知症のデイサービス

わが家の認知症の父親は、週に3回デイサービスに通っています。デイサービスを利用し始めて、この春3年目に入りました。が、症状が重くなるにつれ母のストレスが増大し、もう1日増やすことになりました。
認知症のサポート

認知症パパの、お医者さん交代

一般的に主治医を代えるのは勇気がいります。認知症の場合は特に、本人の意志確認が難しいし、街中に専門医が多いわけではないので一層困難かと思われます。が、ラッキーなことに、この度、父の主治医が代わりました!
認知症のサポート

認知症パパ、通所介護サービスをお休みする

不要不急の外出厳禁・・・でも介護施設のお世話にならないわけにはいきません。介護現場は対応が大変だと思います。わが家では認知症の父親のデイサービスをお休みすることも考えましたが、どうやら良策ではなかったようです。
認知症のサポート

認知症パパの癇癪

うちの認知症の父親は気分にムラがあるのですが、最近はそれが特にひどくて困っています。定期的にやってくるこの症状、おそらくまた一段階、病気が重くなってきたのが原因かと思われます。
認知症のサポート

コロナ騒ぎ、デイサービスの予防策

当初は他人事でしたが、このウイルス騒ぎ、なかなかおさまりそうにありません。国内でも深刻な事態になってきて、認知症の父親を抱える私たちは、ずっと施設が利用できるのか心配です。当人はお構いなしですけどね(笑)。
認知症のサポート

認知症パパ、デイサービスに週3回行くコトに

要介護の家族がいる私たちにとって、デイサービスという支援はとてもありがたい制度です。多少お金はかかるけど、介護する側がリフレッシュできるし、本人だって気分転換になると思います。もちろん無理やりってわけにはいきませんけどね。
認知症のサポート

デイサービスのお祭りに、家族で参加してみました

わが家の認知症の父親は、半年前から週2回デイサービスに通っています。一度その様子を見てみたい・・・と思っていたら、チャンス到来!「施設内で開催する夏祭りに参加しませんか?」という知らせを受け、母と一緒に行ってきました。