『トスカーナの幸せレシピ』幸せになれる【映画】

こんにちは、認知症パパを介護中のユウコ姉です。

今月は週2本ペースで映画館に通っていますが、これもわが家の暴君が、素直にデイサービスに行ってくれるおかげです~。ありがたや、ありがたや。*^^*

ユウコ姉
ユウコ姉

癒される映画って、本当にいいもんですねぇ~

スポンサーリンク

【トスカーナの幸せレシピ】について

こういう映画って、みんな大好き。

刑務所帰りの元一流シェフと、抜群の味覚を持つアスペルガー症候群の青年との友情物語・・・と聞くだけでそそられるでしょう~?

内容が容易に想像できちゃうけどね(笑)。

概要

『トスカーナの幸せレシピ』 Quanto Basta

  • 製作年/2018年
  • 製作国/イタリア
  • 配給/ハーク
  • 上映時間/92分

スタッフ&キャスト

【スタッフ】

  • 監督・脚本/フランチェスコ・ファラスキ
  • 製作総指揮/アンドレア・ボレッラ

【キャスト】

  • ヴィニーチョ・マルキオーニ(料理人アルトゥーロ)…出演作『ザ・プレイス 運命の交差点』
  • ルイジ・フェデーレ(青年グイド)…出演作『ピューマ』
  • ヴァレリア・ソラリーノ(心理学者アンナ)…出演作『いつだってやめられる10人の怒れる教授たち』

アンナ役のヴァレリア・ソラリーノ、「な~んか見た顔!?」と思ったら、『いつだってやめられる~』シリーズに出ていた女優さんなんだ~~!!

私、2本とも見に行きましたよぉ。すっごく面白かった!大好きな映画です!*^^*

あらすじ

腕は超一流だけど、気が短くて問題ばかり起こす、元三ツ星シェフのアルトゥーロ。

出所後、自立支援施設で社会奉仕をするよう言い渡された彼は、そこで出会ったアスペルガー症候群のグイドの超人的な味覚に驚き、料理を通して互いに心を通わせるようになります。

料理に情熱を傾け始めたグイドは、自ら「料理人コンテスト」に応募しますが、その審査員はアルトゥーロ因縁の相手。しかも決勝戦は、アルトゥーロが新しい職場で実力を示す日と重なってしまいます。

彼はやっとつかんだチャンスを捨てきれず、グイドのサポートを師匠に託して単身ローマへ・・・しかしコンテストが始まろうとする時、アルトゥーロは弟子の元に戻ってくるのでした。

 

スポンサーリンク

【トスカーナの幸せレシピ】総評 ★★★☆☆

いつもイライラしているアルトゥーロと、のんびり屋で正直者のグイド。

そのアンバランスで、ちぐはぐな関係が妙におかしくて笑えます。

でも少しずつ距離が縮まる二人の師弟関係が、あったかくていいんですよねぇ。

5つ星採点評価は ★★★☆☆

テンポが早くて楽しい映画なんだけど、もう少しそれぞれのキャラに踏み込んだり、料理をクローズアップする場面があっても良かったんじゃないかと思います。

それと筋書きが想定内で、意外性に欠けたのが残念でした。

名場面&名セリフ(ネタバレあり)

「意外性に欠ける」と書きましたが、決して悪い映画ではありません。

もっといい映画になったかもしれないのに、惜しいなぁって感じ

脚本もなかなか良くて、いいセリフが多かったです。

たとえば、アルトゥーロが『なぜ弱い彼を俺に預ける?』とたずねると、アンナはこう答えます。

『私は、彼にあなたを預けたのかも』

そう、気弱なグイドのおかげで、乱暴だったアルトゥーロ自身が精神的に成長してるんですよね。

そんなアルトゥーロの座右の銘は、「フルパワー!」

『人生に大切なのは、完璧なトマトソースだけだ。チョコレートソースなんかじゃない』

このセリフが料理コンテストの鍵を握りますが、それは見てのお楽しみ!

結局、グイドは優勝を逃します。その後アルトゥーロの師匠チェルソが、黙ってグイドの料理を持ち去るシーンが最高でした!

コメント