うちの認知症パパが退院して、ほぼ一か月が経過します。
最近は体調がいいせいか、ゴキゲン麗しく(笑)、私たちも助かっています。
今までの認知症パパの食習慣
徐脈性不整脈と診断され、検査入院していた当時、パパの血圧は乱高下を繰り返し、脈拍が40くらいしかない状態でした。

通常、健康な人ならば、脈は1分間に70前後ですよね?
けれど、ひと月たった今、血圧は安定し、脈拍も50~60/分くらいに落ち着いています。^^
思い返せば二年ほど前から、パパの食欲減退は、私とママの悩みの種でした。
当然、体重が大幅に減りました。
特に、夏場はあまり食べてくれなくて、毎日栄養ドリンクを飲ませていました。
そんなワケで「あぁ今年も、また夏が来るね」と、二人でユーウツになっていたのですが、先月病院から戻って以来、よく食べるコト!(笑)
いや正確には、入院中から食欲旺盛だったので、同じように大盛りご飯を出すようになりました。
ずっと「食事の量が多い」と文句を言い、水分はほとんど取ってくれず、タバコばかり吸っていたうちのパパが、倒れたのを機に、大変身です!
改善された認知症パパの食習慣
最近うちのパパは、朝、昼、晩、出されたものを文句ひとつ言わず、完食してくれるようになりました。
食後には果物も食べるし、一緒におやつも召し上がります(笑)。
だからって、「お菓子が食べたい」とか「〇〇をくれ」とは言わないんですよね。
目に触れなければOKなので、お菓子類は隠すコトにいたしました。
コレは快挙ですよ!快挙!
大好きだった焼酎ですが、だいぶ前から欲しがらなくなり、今ではまったく晩酌をしません。
続くかどうか不安だった禁煙も、どうにかこのまま行けそうです。

時々、無意識に元喫煙場所に行くけれど、すぐ諦めて戻ってきます(笑)
おかげで、ヤツれていた顔つきが、少~し丸みを帯びてきた。
それでなくても小さい顔なんで(笑)、ようやく人並になったような気がします。
血液検査の結果も良好
昨日は、ちょうど2週間ぶりの診察日。
入院直前にした血液検査の結果も見せてもらったんだけど、先生いわく

ご高齢ですから、すべてが正常値とは言えませんが、この程度なら大丈夫。心臓も問題ありませんよ
そう聞いて、私たちは安心しました。
- 食欲はあるし、かと言って食べすぎるワケではない。
- 最近は、勧めれば水分も取ってくれる。
- 絶好調な時は饒舌になるけど、特にワガママは言わない。
こんな聞き分けのいいパパは、ホントに久しぶりですよ!*^^*
クスリが減ったのが要因かも
この要因は・・・やっぱりクスリの量が減ったせいかもしれませんね。
今は2種類+便秘薬だけですが、多い時には7~8種類のクスリを飲んでいたから、私はそれがずっと気がかりだったんです。
副作用のないクスリはないので、カラダにずいぶん負担をかけていたのでしょう。
水やお茶さえ飲みづらかったのも、決して無関係じゃないのかも!?
とにかく、ご飯さえしっかり食べてくれれば、健康でいてくれるんじゃないかと思うので、ゴキゲンをとるためにも必ず私が一緒にテーブルにつくようにしています(笑)。
【認知症の食習慣】今日のまとめ
体調がいいと、機嫌もいい。
当たり前のコトですね。^^
私たちだって、どこか不調を感じる時には、なかなか笑顔になれません。
うちのパパも、ホントは具合が悪くて機嫌が悪かったのかもしれないな。

どこがどう調子悪いのか理解できずに、ゴキゲン斜めだったの?
認知症さんが「普通の状態と違う」と思ったら・・・
- 感情のコントロールができないから仕方ない
- 認知症が進んでから、ワガママばかり言って嫌んなる
- いったい何が気に入らないんだかっ!?
こんな風にヤケにならず(笑)「もしかして、どこかカラダが悪いのでは?」と疑ってみましょう。
あ、上記の“ヤケ”リストは、今までのわが家のモノです。
認知症さんの相手をしてれば、フツーの感情だと思いますけどね(笑)。
今日のわが家のママ語録
わが家では、パパの機嫌がいい時は、ママもすごぶるゴキゲンでございます。
そうすると、どっちの機嫌も取らなくて済む私は、とっても気楽に過ごせます(笑)。

最近のパパは、いい子だね
食事などのクレームがつかないので、ママは毎日、パパの顔を見てはそう言いますが、言われた本人もまんざらでもない顔でニコニコしています。
この平和な日々が、少しでも長く続きますように!
コメント