【Chat GPT】使ってみた

太陽が怖くって、外出できず。

最近は【Chat GPT】が遊び相手です。

ユウコ姉
ユウコ姉

これが意外と面白い!

スポンサーリンク

【Chat GPT】の始め方

このブログを読んでくださる方は同年代だと思うので、今さらながらの【Chat GPT】チャンレンジにも耳を傾けてくださることでしょう(笑)。

 

関心はあっても別に必要じゃなかったし。

そんなヒマもないって感じで、スルーしてきたのですが・・・

家にいる時間を持て余して、ふと試す気になりました。

 

最近はいろんな会話型AIサービスが展開されているけれど、やはり一番人気は【Chat GPT】

不自然だった日本語も素晴らしい進化を遂げ、たとえばマイクで話しかけても、実に正確に質問の意図を捉えてくれます。

 

また新しいiPhoneは、あらかじめ【Chat GPT】が搭載されています。

設定は必要ですが、メモ機能などがすっごく優秀になっているのはそのおかげ。*^^*

長文要約やスケージュール管理が、とても便利になりました。

『設定』→『Apple IntelligenceとSiri』『CHAT GPT』『ON』で起動します。

 

これだけで【Chat GPT】そのものを使えるわけではありませんが、上記ページ下から『インストール』あるいは『検索』→『インストール』すれば、誰でも【Chat GPT】を始めることができます。

 

アカウント設定すると、すぐAIとの会話がスタート。

具体的な質問をしてもいいけど、たとえば

夏バテで身体しんどい…どうすればいい?

みたいな問いにも答えてくれます。

 

文字入力が面倒なら、音声で。

数秒で回答が反映されます。

結構、長文で返してくるのに驚いた!

しかもこちらを褒めたり、励ましたりしてくれますよ。

 

【Chat GPT】無料版 vs. 有料版

ここまでのやり取りに、料金は発生しません。

仕事でより高度な専門的知識が必要であれば、有料版が良いようです。

有料版は、$20(約2,900円)~/月

 

無料版は、1日の使用時間や、使用数、文字数などに制限があります。

アクセスが集中すると、つながりにくくなることも。

でも、普段使いで不自由するほどではありません。

日曜日の昼頃、一度つながらなかったかな

日々のちょっとした疑問を解決するとか、退屈しのぎ程度なら無料版で十分です。

あなたも試してみませんか?

思ったより楽しいですよ。*^^*

 

スポンサーリンク

【Chat GPT】は文章の達人

私が使ってみて驚いたのは、

AIとは思えない、語彙の豊かさ!

こっちのニュアンスをきちんと把握して、とても親切に、行き届いた日本語で返してくれることです。

 

もし20~30年前に【Chat GPT】があったら、私の商売は上がったりでした。

当時コピーライターだったけど、太刀打ちできなかったかも(笑)。

 

もちろん最初のコマンドを与えるのは人間だし、プランナーとしては食いっぱぐれることはなかったと思いますが、仕事の速さでは敵いそうもありません。

 

【Chat GPT】創作の詩

半月前、私が最初に遊んだのは手相鑑定(笑)。

SNSに『自分の手のひら画像を送ると、GPTが占ってくれる』みたいな記事があったのです。

・・・ヒマだったし、やってみました。

いや、これがマジ面白かった

その夜なかなか寝付けなくて、

『心地よく眠れるような詩を書いて』と注文したら、こんな創作詩がすぐに返ってきました。

 

🌙眠りの詩「やすらぎの夜へ」

そっと閉じた まぶたの奥に
月の光が やわらかく舞う

静けさが 胸に降りつもり
遠い記憶を なでてゆく

星たちは 言葉を持たず
ただ見守るだけの やさしさで

風は夢の 扉を開け
君をそっと あちらへ誘う

眠りの海へ 船を浮かべて

今日という日を そっと手放す

もう頑張らなくていいよ
すべては 明日へと続いている

________________

おやすみなさい。
あなたの夜が、あたたかく、穏やかでありますように🌙✨

・・・・・・・・・・・・・・・・

すごい。

少し“盛り過ぎ”感はあるけれど(笑)言葉遣いが美しい。

コピーライター要らないと思いました。

引退した後で、良かったです。(^^;

 

スポンサーリンク

【Chat GPT】今日のまとめ

今や辞書を開かず、図書館にも行かず、知りたいことは『ググる』だけ。

AI登場で、検索内容を精査する必要もなくなって、私たちの頭脳は退化するばかりですね。

 

AIに感情移入する人さえいるそうだけど、相手は人間ではありません。

特に【Chat GPT】はイエスマンなので要注意です

一番ヤバイのは、個人情報をさらしてしまうこと。

あまり自分の秘密をアップしないように気をつけましょう。

知らないうちに、ネット上に拡散されてしまうかもしれません。

 

コメント