認知症の症状と対策 高齢者の徘徊を見かけたら・・・ 近所にいつも、ひとりで歩いているおばあさんがいます。近くに住んでいることを知っているので声をかけたところ、どうやら認知症を患っているみたい。私の父親は徘徊だけはしませんが、ご家族は大変だろうと思いました。 2020.06.14 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症の妄想と、上手につきあう 認知症のせん妄は確かにひどくなりますが、いつもいつも起こるわけではありません。わが家の父親の場合、体調がいい時には比較的まともだし、勘違いを正して怒ることもないんです。でも一昨日久しぶりに大騒ぎいたしました。 2020.06.06 認知症の症状と対策
Etcetera アベノマスクは、いつ届く? 後手後手にまわり、世間から批判を浴びている今回のコロナ対策。初めての災禍なので無理からぬことではありましょうが、それにしても布マスクはいただけません。いまだ届かないので、逆に待ちわびるようになりました(笑)。 2020.06.02 Etceteraココロの余白
TV drama 『未来少年コナン』は最高傑作!【アニメ】 子供じみているかもしれませんが・・・「未来少年コナン」はやはり名作! 新作アニメがコロナの影響で制作中断となり、その代替作品としてコナンのデジタルリマスター版の放送が決定したそうです。 2020.05.24 TV dramaココロの余白
認知症の症状と対策 認知症には、スキンシップが必要? 認知症さんに限らず、高齢者や病気の人には、丁寧なコミュニケーションが必要ですよね。やさしい言葉をかけるだけじゃなく、手を握ってあげるなどのスキンシップも大切だと思います。それが安心感につながるみたいです。 2020.05.20 認知症の症状と対策
TV drama 『刑務所のルールブック』【韓国ドラマ】 最近見た韓ドラの中では、珠玉の名作といえましょう! むさくるしい囚人たちの日常を描いたドラマですが、涙あり笑いありの極上エンターテインメント。製作は「応答せよ~」シリーズのスタッフたちです。 2020.05.16 TV dramaココロの余白
認知症のサポート 認知症パパの、お医者さん交代 一般的に主治医を代えるのは勇気がいります。認知症の場合は特に、本人の意志確認が難しいし、街中に専門医が多いわけではないので一層困難かと思われます。が、ラッキーなことに、この度、父の主治医が代わりました! 2020.05.12 認知症のサポート
未分類 『BOSCH』シーズン6解禁!【amazon ドラマ】 1年間待ち焦がれて、ようやく『ボッシュ』の新シーズンが公開されました!たった10話しかないのが残念ですが、今回も待ったかいのある出来栄え、そして見始めたら、やっぱり途中でやめられなくなりました(笑)。 2020.05.06 TV dramaココロの余白未分類
認知症の症状と対策 認知症の食事は、要注意!! 認知症さんに普通に食事させるのは、かなり大変です。食べすぎる方もいるようですが、一方で、気分によって食欲が左右されたり、落ち着いて食べてくれなかったり、こっちの胃が痛くなることもよくあります。 2020.05.03 認知症の症状と対策
Book ケストナー、おすすめ児童文学【読書】 今でも児童文学を読むことはありますか? 私は好きな作品をよく読み返します。ストレスを感じがちな今だからこそ、心癒される物語を読んでみましょう。今回はケストナーの作品を3作、取り上げてみました。 2020.04.29 Bookココロの余白