ユウコ姉

Etcetera

スマホの機種変更をオンラインで!

コロナ禍の昨今、スマホの買い替えもオンラインが主流になってきたようです。そういえば、携帯ショップの前を通りかかっても、混雑していませんね。というわけでワタクシも、オンライン機種変に初挑戦してみました!
認知症の症状と対策

認知症パパが執着するモノ

認知症の症状のひとつに、執着心というのがあります。忘れっぽいはずの認知症さんですが、本人にとっては、こだわりを捨てられない大切な何かがあるようです。私たちにとってはゴミでしかない場合も多いですけどね。
TV drama

『エイラク』逆襲の王妃が痛快!【ドラマ】

清朝の、しかも宮廷モノは絶対見ない!と思っていたのに、どっぷりハマってしまいました(笑)。やられたらやり返す主義の寵姫の活躍が実に爽快。70話もありますが、最後まで見どころ満載のドラマです。
スポンサーリンク
Book

『ジャッカルの日』小説を読む【読書】

私はフォーサイスの小説が大好きで、特に初期の作品は定期的に読み返しています。実話と虚構が入り混じったスパイ物が多いけれど、中でも『ジャッカルの日』は何度読んでもドキドキします。映画もよかったですよね!
認知症と家族

認知症パパの朝の習慣

わが家の認知症の父親が、毎朝欠かさないラジオ体操。そのモチベーションのひとつは、お小遣い稼ぎになるスタンプ帳です。スタンプ枠はすでにいっぱいになりましたが、やる気を削がないように今年は一計を案じました。
認知症と家族

認知症パパの食習慣

ついひと月前、入院したばかりだというのに、わが家の認知症の父親はすこぶる元気。退院食後は血圧や脈が不安定だったけど、最近はそれも落ち着いています。そのせいか食欲もあるし、ゴキゲンで過ごしてくれています。
TV drama

台湾ドラマ『悪との距離』話題の感動作!

あまりの衝撃にうろたえました。あまりの感動に泣きました。コレはすごいドラマです。見終わった後、私たちの中で何かが変わる・・・そんな力強さを持った作品でした。機会があったら、ぜひご覧ください!
Etcetera

1000円台ワインのオススメ

ステイホーム期間中、あなたは何をしていましたか? 家庭菜園や料理に打ち込んだ方もいらっしゃるようですが、私は今さら・・・って感じで、楽しい気分を求めた結果、酒量が増えてしまいましたぁ(笑)。
認知症と家族

認知症の入院、その後・・・

わが家の認知症の父親が退院して1週間がたちました。でもすでに入院していた記憶は風化(笑)、体調を崩したことなど忘れています。先生からの注意事項も覚えていないので、やっぱりタバコを吸いたがります。
認知症と家族

認知症の入院は、ひと苦労

認知症の父親が入院しました。急に体調が悪くなって、すぐに検査入院となったわけですが、普通の高齢者と違って常時付き添いが必要です。5日で退院したけれど、一緒に寝泊まりした私の方がクタクタになりました。