不機嫌な認知症のなだめ方

 

最近うちのママは、ストレスが最高潮に達しています。認知症の介護は、気が抜けないもんね。

原因のひとつは、パパの機嫌が悪いってコト。あれだけ気を遣っていても効果がないコトがあるんです。

季節もいいので今月は思う存分、ママにお出かけさせてあげようと思っています。

 

スポンサーリンク

認知症って、何が気に障るのかがわからない

 

たとえば、寝たきりの高齢者を介護するほどの重労働ではなし、今はまだ食事に介添えが必要だったり、ひとりで入浴できないわけでもない。

だからアルツハイマーの人が身近にいない方には、この苦痛がピンとこないかもしれません。

 

いやぁ~わからないに越したコトないと思うな(笑)私だって人ゴトなら、もっと冷静でいられます。

一見、フツーの人なのに(←ココがミソ)意志の疎通ができないし、何が気に入らないのか、わからない・・・そして家族は落ち込むのです。

 

介護は、誰でもストレスがたまります

 

近頃うちのママは、すっごくブルー・・・ってコトは私も同じですけどね。

どうしたもんかと思っています。実は彼女はまだ通院中で、ストレス厳禁。

 

できるだけ負担にならないように、心がけてはいるのですが、ほら、パパはこういう病気ですからね。(^^;

言ってわかる人じゃないので、時々、途方に暮れてしまいます。

 

今朝もなぜだか、機嫌が悪い。しかも、その理由がわからない。

母娘そろって、朝からユーウツになりました。(ToT)

 

スポンサーリンク

認知症パパは、ときどき目が怖いのよ

 

ママによれば、なーんか朝起きた時から、様子がおかしかったんですって。

 

朝いちばん、パパは自分で朝刊を取りに行く習慣があります。

でも下着姿だったので、ママは心配してたずねました。

 

ママ
ママ

パパ、寒くないの? 洋服用意してたでしょ?

パパ
パパ

寒いコトなんかあるか! ほっといてくれ

・・・ですと。そりゃないでしょう~~!

そして用意された朝食を見て、

 

パパ
パパ

バナナはいらん! 腹をこわす! 何回言わすんや!

夕べ、自分で勝手に下剤を飲んだくせして、コレですよ。(--;

 

認知症パパは、怒ると目が三角に

 

パパの表情は、すでに不機嫌なサインです。

 

ひめ
ひめ

いったい今朝は、何が気に入らないんだろうね?

私たちに、思い当たる節はありません。

 

ママ
ママ

あ~あ、考えても仕方ない。来週おばちゃん家(ママ姉)行ってもいい?

ひめ
ひめ

うん、行っといで。ゆっくりしてきていいよ

ストレスがたまると、ママはいろいろ計画を立てます(笑)。

  • 月2回のカラオケ教室
  • 週1回は友達とランチ
  • 今月は他に、数回のイベントあり

ひんぱんにお出かけして、気を紛らわせる魂胆ですが、ま、そうするしか仕方ないよね。

さぁ~て私も、ママが家にいる時に映画でも見に行きますか!

 

スポンサーリンク

【認知症の不機嫌】今日のまとめ

 

認知症パパの性根を叩き直す(笑)コトは、もはや不可能・・・となれば、こっちが気分転換するしかない。

そうあきらめて、私とママは心身を鍛えています(笑)。

 

パパだって、いつも機嫌が悪いわけじゃありません。

でも一度、機嫌を損ねると長引くコトが多いです。

 

今日の認知症パパ語録

 

不機嫌オーラ全開のうちのパパですが、最近は無言の抗議も始まりました。(--;

  • 何か気に入らないコトがあったり
  • パニクったり
  • すっごく腹を立てた時・・・何も言わずに、片手で「パシッ!」

高齢の方って、よくこういう仕草をするようですが。

 

パパは乱暴者じゃないので、初めてされた時は、さすがにショックでした。

どうやらカラダに触れられるのも、嫌な時があるようです。

 

ひめ
ひめ

嫌なら嫌って、言葉で言えば?

これは、フツーの人に言う言葉(笑)。

言葉が見つからないほど怒っているのか、それとも何に怒っているのか、わからないから怒っているのか。。。

自分自身がもどかしいのかもしれませんね、そう理解するように努めています。

 

コメント