認知症と、カラダのしびれ

 

うちのパパの病名は、アルツハイマー型認知症です。数年前の診断はそうでした。

けど、もしかしたら「脳血管性認知症」との混合型かもしれません。

本人が嫌がるし今さらなので、最近は検査もしていませんけどね。(^^;

 

スポンサーリンク

アルツハイマー病とは、ちょっと違う脳血管性

 

パパのようなアルツハイマー病は原因がはっきりしませんが、遺伝の可能性が大きいようです。

でも脳血管性の認知症は・・・脳の血管がつまったり出血したりして、脳が機能しなくなるらしい。

 

脳梗塞のような病気以外でも、高血圧や糖尿、喫煙など、生活習慣病が引き金になるケースもあるんですって。

う~ん、うちのパパ、超アブナイ!

 

認知症パパの手のしびれが気になる

 

よく注意して見ていると、最近うちのパパの手が小さく震えているんです!

アルツハイマー病の特徴として、こういった症状は見られません。

私たちは、急に心配になりました。

 

実際、病院で「アルツハイマー病」と診断された高齢の患者さんが、血管障害を起こすのは、よくある話だそうです。

アルツハイマー病が進行して、手足がしびれ始めたのかもしれないけど、どっちにしても要注意。

 

今は散歩をひんぱんにして、健康に見えるパパですが、油断大敵! パパのお酒とタバコ、やっぱり厳重に管理しなくっちゃ!

 

スポンサーリンク

認知症パパの日記帳は、お天気メモ

 

実はうちのパパ、昔は達筆だったのです。*^^*

 

ひめ
ひめ

勉強ギライで書道を習ったわけでもないのに、筆を持たせれば、あら不思議!

兄姉に教員資格を持った人が多いから、教えてもらったのかもしれません。

 

でも今や、あの美しい字に、お目にかかるコトはなくなりました。

手が震えていたんじゃあ、文字はちゃんと書けませぬ。(ToT)

 

それでも文字を書くコトが身についているようで、毎日なにか書いています。

 

日記の中身は、毎日おなじ

 

パパの書き留めた内容を、ママがこっそりチェックしてみると、

『〇月〇日〇曜日 くもり。本をよんだ。テレビ見た。散歩した』

・・・え、コレだけですか?(@◇@)?

 

毎回、文面はほぼ同じ(笑)おまけに、日にち間違ってます(笑)。

 

ママ
ママ

桜が咲いたとか、今日はケアマネージャーが来たとか、他に書くコトあるのにね

ママはため息をつきますが、自分で日記をつけるという行為が大切です!

っていうか、パパにとっては、決まったコトを繰り返し続けるのが心の平和

 

お~っと私ったら、パパの日記の中身を、無断で公開してしまったぞ!

プライバシーの侵害ですねっ! パパ、ごめんなさ~い。(^^;

 

スポンサーリンク

【認知症と日記帳】今日のまとめ

 

きっとパパなりに、不確かな記憶をとどめようと書き始めたのかもしれません。

だって、それまで日記めいたモノを書く習慣がなかったもの。

 

いざ書く段階になると、その日や前日あったコトを、たぶん忘れてしまうのよね。

そのうち文字を書くコトさえ忘れるかもしれませんが、パパの努力に拍手です。

 

今日の認知症パパ語録

 

パパ
パパ

えーっと、今日は3月何日だっけ?

朝ごはんを食べた後、パパは日記をつけるらしい。

朝、日記って、どうかと思いますけどね(笑)。

 

私が「29日」と答えているのに、手帳には「26日」と書きこみ、

 

パパ
パパ

よし、26日・・・と

ひめ
ひめ

パパ、29日だってばぁ

パパ
パパ

あれ? 26日じゃなかったか

ひめ
ひめ

うん。けど、まぁどっちでもいっか

パパ
パパ

そうじゃの。どっちでもええか

朝っぱらから、なんのこっちゃ?という、親子の会話でした(笑)。

 

コメント