お酒を飲みすぎると、認知症リスクが高くなる?

日差しの暖かさとともに、みなさん外出したくてウズウズしているコトでしょう。

が、“第四波”を心配する声が上がりはじめ、一体どうすりゃいいのやら。

スポンサーリンク

コロナ禍と増えた酒量

私も人のコトは言えませんが、引きこもり中にお酒の量が増えた方も多いのでは?

出かける場所は限られるし、せめて自宅で楽しい気分に浸りたい・・・そう思ったら、やっぱりお酒を飲んじゃいます。(^^;

でもね、私は週1回くらいお酒を抜いて、上限を決めてるよ

翌日もっと美味しく飲むためだったりするんだけど(笑)。

問題は・・・わが家の弟なのですよ。(ーー;

以前も弟の飲みすぎ時の奇行について書いたコトがありますが、最近またやらかすようになりました。

コロナ禍で会社が休業した期間は、特にすごかった。

たぶん弟のような従業員が多かったのでしょう。

会社はいつもは年末に行う健康診断を、初夏に行ってくれました。

半年かけて正常になった肝臓数値

その時の検査結果の肝臓数値は、F判定!

A、B、C、D、E・・・F!?(´□`;?

恐ろしい判定結果です。

弟は総合病院で再度、精密検査をするコトになり、さすがに本人も戦々恐々としておりました。

が、ドクターは「酒量を減らせ」と告げるだけ。

しばらく通院していたので、私も一度ついて行きました。

弟の言葉なんて信じらんないっ

すると血液検査の結果を見て、問診では最近の飲酒量を確認して、やっぱり「お酒の量を減らしましょう」と言うだけです。

けど本人が誤魔化そうとする酒量を私が正し、適量をちゃんと聞き(できればやめろと言われたけど)薬を飲む必要がないか等も念を押し、食生活の見直しを私が約束して帰りました。

まるで子供に付き添うお母さんのようでした(笑)

その後、以下言い含めました。

  • 必ず夕食を食べる
  • 焼酎の量を減らす
  • ビールの種類を代えてみる

ビールは「金麦」糖質70%オフを試した結果、結構イケる!というコトになり、今はコレしか飲みません。

私はこっそりエビスやクラフトビールを飲んでますが

そして去年の年末、めでたく良好!という検査結果となり、通院を卒業いたしました。

それなのに・・・いい気になって、また最近飲みすぎです。(><;

スポンサーリンク

弟が飲みすぎた時の奇行

飲酒に関しては、私たちもあまりうるさく言いたくはないのです。

第一、私は人のコトを言えませぬ

弟は特に趣味がなく、寝て、飲んで、また眠る・・・が大好きな男だし。

静かに飲んで騒ぎもせず、いつのまにか爆睡中という、特に問題ない酒飲みなんだけど、たまに記憶が飛んで夢遊病者みたいになるんですよね。

ここんとこ、それが続いているのです。

  • 夜中に家の中をさまよう
  • いつのまにか階下のソファに寝っ転がっている
  • それならまだマシで、廊下や玄関で眠っている
  • トイレのスリッパを片方だけ自室に持って入る
  • あちこちの電気をつけてそのまま

一昨日なんて、深夜3階のトイレに行った後、2階の応接室でしばらく眠って、ママの洋服とソファ用のひざ掛けを持って上がって、行く先々の電気をつけっ放しで、自分のベッドに戻っていました。(ーー;

そして当人は記憶がない。

こっちはバタバタ音がするたびに目を覚ますし、気味が悪くって仕方ありません。

アルコールと認知症の関係

ドクターも言っていましたが、お酒の飲みすぎは頭をやられます

『アルコール性認知症』という病名もある通り、飲酒が引き起こす認知症もあるんです。

うちの弟は、そのうちホントに発症するんじゃないかと思っています。

でも私はこれ以上の介護はできそうにないから「せめて今のうちに働いて貯蓄して、自分で施設に入ってね」と心の中でお願いしています(笑)。

一昨日やらかしてから、私とママに睨まれたヤツは、昨夜いつもよりお酒を控えておりました。

けれど、それもいつまで続くやら・・・。

★『アルコール性認知症』についての以前の記述はこちらから

スポンサーリンク

【認知症と飲酒】今日のまとめ

さて、肝心のわが家の認知症パパですが・・・今はお酒を飲みません。

認知症になってからも晩酌を忘れたコトなどなかったのに、こちらが勧めても飲もうとしなくなりました。

たま~に休日の昼間、少しご馳走をして、ワインを注いであげれば、それはそれで拒まないけど。*^^*

寂しいような、ホッとするような、家族はフクザツな思いです。

今日の認知症パパ語録

家族でお酒を飲む時は、たいていワインになります。

まだパパがお酒をよく飲んでいて『認知症予防に赤ワイン』という噂が飛び交った頃、赤ワインをやたら飲ませた時期もありました。

効果はなかったみたいです(笑)。

ここ一年ほどは、パパは一緒にワインを飲んでいても、グラス1杯でおしまいです。

ひめ
ひめ

パパ、もう少し飲む?

と、私が言っても

パパ
パパ

もうええよ。これ以上飲んだら死ぬようになる

ひめ
ひめ

美味しいんなら、お代わりすれば?

と、言っても

パパ
パパ

いや、やめとこう。ああウマかった!ご馳走さま

ってな感じで、やけにお行儀のいい人になりました。

食事はほどほど、お酒は少々、アタマ以外はホントに元気いっぱいです(笑)。

コメント