明けまして、おめでとうございます。2019年の幕開けですね!
今年も認知症パパの奇行を、余すところなくお届けしようと思っています(笑)。
どうぞよろしくお願いします!
見捨てないでねぇ~~。
認知症さんも、年末年始はうっきうき
大晦日~お正月、老いも若きも心がソワソワいたします。
うちのパパとて、同様です。
忙しく動き回る私たちの後をついてまわり、ひそかにジャマをしてました(笑)。

わしもなんか手伝おうか? なんかするコトないんか?

うん大丈夫。私とママは今、料理してるから、パパはゆっくりテレビでも見ててね

いや、わしもなんか、せんにゃあいけんじゃろう。手伝うで

パパは部屋で、じっとするのが仕事なの。用がある時に呼ぶからね
そうなのよ、何もしないていてくれるのが、私たちは一番助かるのです(笑)。
認知症だって、年間行事に参加したい
けれど、5分もたたないうちに、また・・・

忙しそうなのぉ。なんか手伝おうか?

うん、気持ちだけで十分よ。パパは部屋でくつろいでね
自分もなにか、家族の役に立とうと躍起になってるんですよね。
気持ちは、わからないでもない。
いつもは簡単な仕事を頼んだりするんだけど、大晦日に相手しているヒマはないのよ。
今さら仕事を増やされても、困るのです(笑)。
せめて、何にもしないでくれますか?
認知症さんの年明け、そして初詣
昔は、年末から正月三が日にかけて、わが家は宴会つづきでした。
が、寄る年波には勝てません(笑)。
なにせ50代が2人に、70半ばと、80歳の家族ですからね(笑)。
今じゃみんな、大人しくなってしまいました。
で、うちの80歳の王様はといいますと・・・元旦からラジオ体操に出かけ、お友達とハイタッチ。
朝食後は、いそいそとお散歩に出かける生真面目さ(笑)。

100まで生きるためには、足腰を鍛えんとの
・・・わが家で一番元気なのは、この人かもしれません。(--;
でもせっかくなので、初歩きに、私もついていくことにいたしました。*^^*
認知症パパの初散歩、いつものお寺に初詣
パパが、いつも決まったコースをたどるコトは知っていたけど、こうして歩くのは初めてです。
後をつけたコトはありますがね・・・(笑)。
最近は道順を変更して、お寺さんに寄ると聞いていたので、一緒にお参りするコトになりました。

家族みんなが、健康で暮らせますように。家族がしあわせになりますように

パパ、自分のコトもお願いしなきゃ

わしゃ、ええんよ。家族のしあわせが、わしのしあわせじゃけぇの
・・・えらく達観したようなコトを言ってます。(^^;
私は心の中で、こうつぶやきました。

いつもパパを見守ってくれて、ありがとうございます。これからも見守ってあげてください
毎日、散歩から無事に帰宅してくれるコト・・・それが私の一番の願いです(笑)。
【認知症とお参り】今日のまとめ
いつの頃からかわかりませんが、パパは散歩の途中に、参拝するようになったそうです。
そのたびに、ちゃんとお賽銭を投げて帰ります。
出かける前には、小銭入れをのぞきこみ

ありゃ、小銭がない。ママ、5円か10円ちょうだい
そう言ってくれる時はいいんだけど、なければ、100円や500円玉を投げている気配あり。
だって、お買い物もしないのに、すぐ小銭入れが空になるんだもん。
日に2~3回、お参りするコトがありますからね。
あそこのお寺、パパがずいぶん寄附しています(笑)。
今日の認知症パパ語録
うちのパパは、何を食べても「おいしい」と言う人です。
そして焼酎を飲めば、ゴキゲンです。
最近パパは、それを自分の造語で表現するようになりました。

たまらんうまい!
「たまらなく、うまい!」を縮めてるんだけど、なんかちょっとおかしいの。*^^*
焼酎を作って、最初の一口を飲むたびに、

か~~、たまらんうまいわ!
と、顔をくしゃくしゃにして叫びます(笑)。
パパ、今日もお酒がおいしくて、よかったね~。^^
コメント