認知症の症状と対策 認知症パパ、お散歩再開・・・でも迷子になった 長いことお休みしていたウォーキングをやっと再開した、うちの認知症の父親。本人は一人で行くと言って聞きませんが、家族はやっぱり不安です。子供扱いは禁物だけれど、信用できるほど、しっかり者ではありません(笑)。 2019.10.29 認知症の症状と対策
認知症と家族 ラジオ体操が今、高齢者に大人気!? 認知症の父親に付き添うのは、たいてい私の仕事です。少し前から毎朝のラジオ体操にも、一緒に行くようになりました。驚いたことに最近、体操参加者が多いのです。早朝の公園は今や、高齢者の社交場になっているようです。 2019.10.10 認知症と家族
認知症と家族 認知症になる人、ならない人 母方のおばが亡くなりました。私を一番可愛がってくれた、やさしい人でした。認知症の父親は、またしても葬儀に出たくないと大騒ぎ。行けば行ったで周囲に合わせて神妙にしてくれるのですが、母は必要以上に傷ついています。 2019.10.07 認知症と家族
認知症のサポート 認知症パパ、デイサービスに週3回行くコトに 要介護の家族がいる私たちにとって、デイサービスという支援はとてもありがたい制度です。多少お金はかかるけど、介護する側がリフレッシュできるし、本人だって気分転換になると思います。もちろん無理やりってわけにはいきませんけどね。 2019.09.15 認知症のサポート
認知症と家族 認知症パパが新聞を読むコトには、意義があるのか? 私の父親は昔から活字を読むのが好きでした。それは認知症が進行した今でも変わりません。ただ理解力も記憶力も落ちているので、読んだことすら忘れてしまうのですが(笑)。そんな中、父だけがある記事に気づいて大騒ぎになりました。 2019.08.22 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症パパ、心境の変化あり 認知症の人は、とにかく気分がコロコロと変わります。それでも一定のこだわりがあるようなのですが、突然それが一転する場合もあるので要注意。私たちは心の中で「どれが本心?」と考えながら父親の面倒を見ています。 2019.08.05 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、何故エアコンをスルーする!? 高齢者は暑さ寒さに鈍感になる・・・なんて言いますが、認知症の場合はなおさらです。おまけに家族の言うことを聞きません。だから私たちは四六時中、父親の様子を監視して、小言を言って、水を飲ませて冷房の効いた部屋に押しやる始末です。 2019.07.29 認知症と家族
認知症について 認知症さんは、いつまで選挙に行けるのだろうか? 今回の選挙で私は改めて思いました。認知症の人の選挙権って、どうなるんだろう? 猛スピードで認知症が進んでいる私の父親は、いつまで投票することができるのでしょうか? 当然の権利を行使できなくなるなんて、つらい話です。 2019.07.23 認知症について
認知症の症状と対策 認知症パパ、【令和】を学ぶ 元号が「令和」に変わりました。このGWは祝賀ムードに包まれ、世の中はにぎやかで楽しそう。わが家はいつも通り認知症の父親と過ごしていますが、連休中もデイサービスが営業しているおかげで助かりました。 2019.05.03 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパと、帰省した次男坊 一年半ぶりに、県外に住んでいる私の末弟が帰省しました。いくつになっても末っ子は可愛いもので、両親も私たち姉弟もうれしくって仕方ない(笑)。でも弟は、父親の認知症が進んでいるのがショックだったようです。 2019.04.23 認知症と家族