認知症の症状と対策 認知症「あるある」七不思議 認知症の思考や行動を、理解するのは大変です。そこで「理解しよう」とがんばらずに、ありのままを受け入れてみることにしました。認知症の私の父は、毎日いろんなことをしでかしますが、気持ちが落ち着いてくると、意外とまともになるようです。 2018.05.01 認知症の症状と対策
認知症のサポート 介護保険で、お得にリフォーム 介護保険を使って家をリフォーム! もちろんオシャレ目的ではなく、介護される人や介護する人の負担を軽くするために。手すりやトイレ、お風呂、玄関など、保険で何割か賄われるので、とても助かるサービスです。 2018.04.28 認知症のサポート
認知症と家族 認知症パパ、訪問セールスを撃退 認知症を狙ったセールスが横行しているようです。ひとり暮らしのお年寄りは、本当に注意が必要。わが家では認知症の父親が、先日セールスマンを追い払ってくれました。口出しせずに見守っていて正解です。 2018.04.27 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症は、同じ話を繰りかえす 私の父親は認知症でも、家族を心配してくれます。骨折した私を気遣ってくれるのは嬉しいけれど、顔を合わせるたびにケガの説明から入らなければなりません。それを面倒がらずに話すのも、介護のひとつですよね。 2018.04.26 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 アルツハイマーの【せん妄】退治 せん妄と言われる妄想は、なんらかの病気が原因です。アルツハイマー型認知症の私の父親も、せん妄がひどくなりました。最初は戸惑いましたが、今では家族も同調することに慣れました。せん妄を否定しない姿勢を見せるだけで、本人は安心するみたいです。 2018.04.25 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 高齢者の【妄想】をやっつけろ! 認知症の人だけが、せん妄症になるわけではありません。他の病気が原因の場合は、薬で治ることも多いのだとか。でも認知症が進むと、妄想癖はひどくなる一方です。もちろん薬もないので、ご家族は対応するのが大変だと思います。 2018.04.24 認知症の症状と対策
認知症と家族 介護は、あまり頑張らない 今や誰もが、いずれ認知症になるかもしれないご時世です。ということは、ひとりで生きてはいけません。家族、親戚はもちろん、ご近所とも仲良くして暮らしを支えあっていきましょう。認知症の介護は周囲の協力が必要ですよ。 2018.04.23 認知症と家族
認知症の症状と対策 わが家の介護、将来どうなるんだろう? 発症すると完治は見込めない認知症という病気。軽い記憶障害からはじまる認知症は、やがて身体機能を奪い、生命を脅かします。私の父親をこの先も介護するにあたり、認知症の進行と症状を調べ直してみました。 2018.04.22 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、接客中 認知症が進むと、接客などが難しくなってきます。でも気分のいい時はおしゃべり上手(笑)。認知症進行中の私の父親も、その場しのぎの会話はこなします。が、かなり適当なことを言うので、後で困ったり笑ったりです。 2018.04.21 認知症と家族
認知症の症状と対策 アルツハイマーは、わがまま放題 アルツハイマー型認知症の私の父親は、言い出したら聞きません。どんなになだめすかしても、自分の主張通りになるまで、文句を言い続けます。私たち家族は仕方がないので、父の希望通りにするのですが、何かいい手はないものか、いつも模索しています。 2018.04.20 認知症の症状と対策