認知症と家族 迷惑防止機能付き電話を取りつけた! 自宅の固定電話にかかってくる、さまざまな電話。あまり丁寧に対応していると、とんでもない事態に発展したりします。そこでわが家でも、ついに新しい電話を購入しました! これで迷惑電話をシャットアウトできそうです。 2020.02.18 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症さんが、家族の名前を忘れる日 家族の名前が出てこない・・・いよいよ来たか、と震えました。たまにしか会わない人はともかく、いつも一緒にいる私たちは大丈夫だと思っていたのに。たまたま調子が悪かったのかもしれませんが、母はショックだったみたいです。 2020.02.14 認知症の症状と対策
Cinema 話題のミステリーコメディ『ナイブズ・アウト』【映画】 ネタバレ厳禁のノンストップ・ミステリー! とにかく前評判が高くて、見に行くのをとても楽しみにしていました・・・が、やっぱり好みがわかれると思います。もしかしたら、私はこの監督がダメなのかもしれません(笑)。 2020.02.11 Cinemaココロの余白
認知症について 認知症が、さらに加速してきたかも!? 認知症は治らないとわかっていても、次の症状があらわれるたびに、家族はドキドキ不安になります。少し慣れてきたと思ったら、別のトラブル発生ですもんね。対処のしかたに悩んでいるのは、どこの家庭でも同じでしょうけど。 2020.02.08 認知症について
Book 『高慢と偏見』オースティンを読む【読書】 そのうち読もうと思いながら読まずじまいの小説って、たくさんありませんか? 幸か不幸か、今の私には読書の時間がたっぷりあるので、初めてオースティンを読んでみました。全然退屈しなかった!面白かったです! 2020.02.04 Bookココロの余白
Cinema 【映画】『キャッツ』の評価は、超ビミョ~ 久しぶりに、見に行ったのを後悔する作品に出会ってしまった(笑)。映画『キャッツ』は恐ろしいほど、私には向いていませんでした。ミュージカル好きを自負する私が、こんな感想を持つの珍しいコトです。 2020.01.30 Cinemaココロの余白
認知症と家族 認知症さんを叱るのはやめましょう いくら腹が立っても、認知症相手に怒ってはいけませんが、介護する方はいつのまにかストレスがたまっていて、つい声を荒げてしまう・・・よくあることです。そんな時、怒った当人は自分に苛立っているのかもしれません。 2020.01.26 認知症と家族
TV drama 三国志~Secret of Three Kingdoms【中国ドラマ】 全部が全部とはいいませんが、最近の中国ドラマは面白い! 時代劇なんて、いかにもお金がかかっている感じで(笑)ゴージャスだし、脚本もよく練りこまれています。このドラマも従来の「三国志」とは一味違います。 2020.01.23 TV dramaココロの余白
認知症の症状と対策 認知症の人との会話に慣れましょう 認知症さんの相手をするのは骨が折れます。たま~にだったらガマンできるかもしれないけれど、いつも一緒だと嫌になります。長続きのコツは、デイサービスを利用したり、他の人に交代するなど、1対1にならないことだと思います。 2020.01.20 認知症の症状と対策
Book 恩田陸著『不連続の世界』【読書】 恩田陸さんの小説、大好きなんですよね~。年齢が近いせいか共感できる部分が多々あって、独特な幻想的世界に心が躍ったり、癒されたりするんです。この物語なんて、青臭い50代が登場するからホッとします(笑)。 2020.01.17 Bookココロの余白