認知症と家族

認知症パパ、乾燥肌をかきむしる

わが家の父親は、肌の乾燥によるかゆみがまたひどくなり病院に通っています。病院に連れて行くのも、毎晩クスリをつけるのも私の役目。認知症さんは言うことを聞いてくれないので、なかなか治りません。
認知症のサポート

認知症のデイサービス

わが家の認知症の父親は、週に3回デイサービスに通っています。デイサービスを利用し始めて、この春3年目に入りました。が、症状が重くなるにつれ母のストレスが増大し、もう1日増やすことになりました。
認知症と家族

認知症パパ、携帯電話を解約する

高齢になればなるほど、携帯電話は必須アイテムかもしれませんが、認知症が進むと使い方がわからなくなってしまいます。わが家の父親も自分で電話をかけたり取ったりができないため、解約することにいたしました。
スポンサーリンク
Book

サフォン『風の影』他シリーズ3作【読書】

カルロス・ルイス・サフォンというスペインの作家をご存知でしょうか? 私は十数年前、見事にハマリました! 最近ふと思い出して、3作品を読み返したのですが、当時の感動は今もそのままです。
認知症の症状と対策

認知症パパ、うんちがお尻についたまま

認知症のトイレと入浴は、介護者にとっての鬼門ですよね(笑)。うちの父親はこれまでずいぶん粘ってくれたのですが、とうとう来てしまいました・・・。もう一人でお風呂に入るわけにはいきません。
Etcetera

ピエール・ルドン 2021 【バレンタイン】 

例年に比べて盛り上がりに欠ける今年のバレンタインデー。コロナ禍での開催なので、入場制限を設けるデパートの特設会場もあるようです。少し残念ですが、私はネットでチョコレートを購入しました!
認知症の症状と対策

アルツハイマー発症後の日記

よその認知症さんはどうか知りませんが、うちの父親はメモ魔です。でも書いたコト忘れて、また書きます(笑)。そして書いたものをどこにやったか忘れて探します(笑)。そうして日が暮れてゆくのです。
認知症の症状と対策

高齢者が怒るのは、マイナス感情の蓄積かも

お年寄り、中でも認知症になった人は、よく怒る傾向にあるようです。もちろん心穏やかに暮らしている方も多いでしょうが、子供以上にキレやすいと思うこともしばしば。でもそれには理由があるのかもしれません。
認知症の症状と対策

認知症パパは、椅子がキライ?

認知症さんは、とにかく動き回ります。中には、じっとしていらっしゃる方もいるでしょうけどね。わが家の父親なんて、四六時中ウロウロしっぱなしで、それを見ている私たちの方が落ち着きません(笑)。
認知症の症状と対策

認知症さんは、甘える一方?

イライラと傍若無人な態度をとるかと思えば、甘えん坊になる認知症さん。わが家の父親もいろんな表情を見せますが、だんだん大きな子供に戻るみたいで、これはもう家族が合わせるしかないと思っています。