こんにちは、認知症パパを介護中のユウコ姉です。
季節も、いつのまにやら秋らしくなってまいりました。

さぁて、スマホを買い替えて気分一新!
auユーザー向け、スマホ機種変更の手続き
秋って、どういうわけか、購買意欲のわく危険な季節(笑)。
私はこの時期に、スマホを買い替えてしまうのです(ちょうど買い替えに適した時期になるんだもん)。
が、今年はショップからのDMが皆無で『オンラインがお得!』というメールだけが何度も届いておりました。

これもコロナのせいだけど、そんなら挑戦してみっか!
というコトで、意外と簡単だったスマホの【オンライン機種変】の流れを追っていこうと思います。
おそらくどこのキャリアでも、手続きは似たようなモノ。
私はauユーザーなので、au方式で解説していきますね。*^^*
オンラインで新機種を注文する前に
スマホ等の機種変更をする前に、まずは料金をシミュレーションしてみます。
スマホでもちろんできますが、PCがあるのなら、大画面でチェックした方が楽チンです。
が、ここで要注意!

たとえば私は、2年前に『アップグレードプログラム』なるサービスに加入していました。
なので今買い替えるのが一番オトクであると踏んで、まだ美しいiPhoneⅩを手放すコトにしたワケです。
そして今回選んだのはiPhone11、サイズはⅩRと同じです。
*商品選びや、料金シミュレーションはこちらから。
オンラインで機種変更をする流れ
新しいスマホを注文するのは、とても簡単です。
上記サイトから入って、画面の誘導に沿っていけば大丈夫!
- 手元に、前回の契約内容を用意する
- 欲しい機種(容量も)を選ぶ
- 料金プランなどを選ぶ
- 年割や家族割を選ぶ
- 下取りを依頼する(※)
- 受取方法を選ぶ
※前述の通り『アップグレードプログラム』利用者は返却必須ですから、下取りプログラムは適用されません。
なお、支払い方法やオプション製品(保護フィルム等アクセサリー)もここで自由に選択できます。
参考までに、私の支払い方法はこんな感じ。
- iPhone11(グリーン/64GB)本体料金 90,720円(2,520円×36回払い)
- 料金プラン:ピタットプラン4G+通話定額ライト2(サポートサービス等なし)
以上で月々の料金が、5,806円となり、今までよりは800円ほど安く設定できました。

36回払いにしたのは、24回だと毎月の支払いがキツイから。3年後には機種代金の支払いが終わり通信料のみになるので、今回は長く使うつもりです!
オンライン注文後、たった3日で新しいiPhoneが届きました!
新機種が届いたら、データ移行【iPhone編】
さて、新しいスマホが届いたら、使えるように設定してあげなければなりません。
やり方は、わりと丁寧な説明書が同封されているから安心です。

もし『私にはムリ!』と思ったら、すぐショップに駆け込みましょう!
設定手順は、こんな感じ。
- 新・旧どちらのスマホも電源オフ
- SIMカードを入れ替える
- 電話回線を切り替える(auに電話すれば簡単)
- 30分後、新スマホに電源を入れ、アクティベーションを行う(画面指示に従えばOK)
- 途中、データ移行の方法について聞いてくるので「今までのiPhone」を選び、指示に従って旧スマホのデータを移す
- 電子マネー情報を入力
これで、新しいiPhone11が、MYスマホになりました!\(⌒▽⌒)/
古い機種をどうするか?
さて、少々バッテリーの持ちが悪くなっただけで、まだまだ美品といえる私のiPhoneⅩですが、いよいよお別れの時がやってまいりました。(ToT)
この子は『アップグレードプログラム』の規約に沿って、auに返却しなければなりません。
機種変更をオンラインで申し込むと、新機種到着の直後、今度は返却用キットが自宅に届けられます。
こちらも、わかりやすい説明があるので、その手順に従って早めに返却してしまいましょう!
- 旧スマホの「iPhoneを探す」機能をオフにする
- 旧スマホのデータをすべて消去する
- 電源をオフにする
- 保護フィルム等、アクセサリーを外す
- 書類と一緒に、スマホ本体のみを郵送する
これで、一連の流れは終了です!
【オンラインでの機種変更】今日のまとめ
いかがですか?
ザッと流れを追っただけですが、割と簡単だったでしょう?

コレじゃ、わからんっ!
という方は、他のサイトをチェックしてみてくださいませ。(^^;
ネット上には、申込み手続きの各画面をアップして解説している、やさし~いサイトがたくさんあります(笑)。

ちなみにiPhoneの設定説明は、SoftBankのサイトが丁寧です
オンラインの良さは・・・
- 自宅で好きな時にできる
- 申込みも、製品到着も早い
- オトク感がある・・・というコト以外に
私の場合、今までショップに出向き、半分はスタッフの言いなりだった気がするのですが、自分で契約内容をよくよくチェックして、悩みながら手続きを済ませたおかげで、今回はすべてに納得するコトができました。
新しいiPhoneは、これまで以上に可愛がってあげられそうです。^^
コメント