アベノマスクは、いつ届く?

こんにちは、認知症パパを介護中のユウコ姉です。

噂のマスクを心待ちにしていますが(笑)いまだ届かず・・・みなさんはもう手にされましたか?

ユウコ姉
ユウコ姉

首相以外、している人はいるのだろうか・・・

スポンサーリンク

【アベノマスク】の是非

『一家に2枚の布マスク』

発案当初から避難を浴びていましたが、配り始めたものを途中でやめるわけにもいかず、不良品を回収しながら、国内メーカーに作らせて少しずつ配布をつづけているようです。(--;

もちろん、うちにもまだ届いてないし、してる人見たコトない

いったい、トータルでどれほどの予算が投じられたのか!?

そういう報告、政府はちゃんとするんでしょうかね?

 

この悪名高き布マスク(あら、失礼!)、市場ではすでに不織布マスクの価格が下がり、街中でも売っているので、あの小さな布マスクを必要とする方がいるのかどうか定かではありませんが・・・

TVで見るたび、首相の口がマスクからはみ出そうなのが気になって仕方ない

そんなマスクでも(こりゃまた失礼!)、使わないのは可哀想。

作っている人たちに申し訳ないし、マスクに罪はありませんものね。

とはいっても、わが家は不織布マスクを大量にストックしているし、ハナから使う気なかったし(笑)、布マスクが届いたらどうしましょ!?

【アベノマスク】を寄付したい

そんなワケで『アベノマスクを寄付したい!』と思いました・・・が、広島では都会のように寄付を募っている福祉施設が見当たりません。(--;

個人で、マスクの回収箱を置いている店もあるらしい

コンビニやドラックストアに、回収箱を置いたらいいのにねっ!(それじゃお店の人が大変かな)

とにかくですね、使う気もないのに心待ちにしている(笑)アベノマスクを、どうにか有効利用したいと考えているワケなのです。

たった2枚とはいえ、ムダにしたくないという思いは、みなさん同じじゃないでしょうか?

 

マスクの寄付に関しての記事を集めた、こんなサイトもありました!

 

そして、マスク以外にもリユースできるモノがある!という方なら、こちらをチェック!

断捨離が流行っているそうですが、捨てる前に寄付するという手もありますよ。^^

スポンサーリンク

【特別定額給付金】はいつになる?

そして、10万円の給付金・・・これはいったい、いつ入る!?

ちなみに、わが家には申請書すら届いていません

兵庫県在住の弟は、GW明けに封書が届いて、すぐに申請したそうな。(さすが都会はスピード感が違うねっ)

でも入金は、まだみたいです。

 

いや、私は住むところがあるし、ちゃんとご飯も食べられますから、そんなに急いでもらわなくってもOKなのですが、一部世帯への30万円給付の話が持ち上がって、すでに3か月。

こんなにモタモタしてたんじゃ、困窮している人たちにとって何の支援にもなりゃしない・・・困っている世帯には、給付の第二弾があってもいい時期ですよね。

お役所が大変なのもわかるけど、効率悪すぎて残念です。

【マイナンバーカード】を効率的に

だいたい、なんで申請書が必要なのか!?これじゃマイナンバーカードの意味がない。(--;

マイナンバーを全国民に振り当てた時点で、各自の銀行口座とかクレカに紐づけてれば、一気に入金できたのにね。

世帯主に一括入金ってのも、納得いきません

それに、給付金が不要な場合のチェック枠なんて、ちゃんちゃらおかしい。

絶対、間違ってチェックしてしまったお年寄りとか、いそうです。(><;

本当に困っている人に行き渡らない気がして、それも心配ですよね。

っていうか、この給付金も、いずれ私たちに跳ね返ってくるんだから、フクザツな気持ちです

ま、あんまり文句言ってても仕方ないので、10万円をいただいた暁には、気分よくパァ~っと使って、世の中に還元しようかなと思っています。*^^*

その前に、はよ申請書送ってちょうだいっ!

スポンサーリンク

【アベノマスク】今日のまとめ

「給付金の申請書、昨日届いたよ」という話を、さっき美容院で聞きました。

ってコトは、わが家もそろそろかもしれません。

 

でも「アベノマスクが届いた」って噂は、とんと聞いたことがない。

今日付けの情報では、広島では、まだ10%程度しか配布されてないんですって。

 

このマスク「一回洗っただけで、眼帯サイズに縮んでしまう」という悪評も立ってますが、ホントかな?

せめて、立体マスクにするとか、もっと素材を吟味するとか、すればよかったのにね。

 

そもそも、ちゃんと精査して決定したのかしら?(とりあえずマスクでも配っとけ!ってノリだったんでしょう)

いずれにせよ、到着が楽しみなので(笑)ゲットしたら、改めて追加掲載いたします。*^^*

 

【この記事を書いた直後、実は給付金申請書が届きました!】記入して必要書類をコピーして、翌日すぐに発送しました。ちなみに身分証明コピーが必要なのは『世帯主ひとり』分だけです。広島市では、6月中旬くらいには入金されるそうですよ。楽しみに待ちましょう~。^^

 

コメント