還暦女子になりました

こんにちは、いまだ家族を介護中のユウコ姉です。

数日前、60歳になりました。

スポンサーリンク

【還暦】の意味

ご存知の通り【還暦】とは、『自分が生まれた年の干支に還る』という意味。

60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡し、元の暦に還るので、生まれ変わりの時であるともされています。

ユウコ姉
ユウコ姉

そう言われると楽しい気もする

・・・そうそう。

誕生日にアイコン画像を撮り直しました。

もちろん「Beauty Plus」で撮影しています。

あんまり気に入らないので、後日撮り直します。(--;

 

ま、要するに【還暦】は、人生の大切な節目ってことですね。

昔は寿命も今ほど長くなかったし、60歳は厄年に当たるそうで、厄落としを兼ねて、みんなでお祝いをしたりしたようです。

赤いちゃんちゃんこも、厄除けの意味があるんですって。

 

今の60歳は年寄り染みていないので、【還暦祝い】というより【還暦いじり】って感じかな(笑)。

私は普段から年齢を意識しませんが、60代ってやっぱり、な~んか考えてしまいます。

考えたって、仕方ないけどね。

 

『お姉さん』はNGか?

というわけで、ついに60歳に突入した私。

ずっと『お姉さん』で通してきたけど、それもぼちぼち限界か!?

ユウコ姉
ユウコ姉

そもそも今まで『おばさん』と呼ばれたことが一度もないのに

いきなり『おばあちゃん』呼ばわりされるのも、超ツライ(笑)。

・・・で、誠に恐縮ではございますが、このまま『ユウコ姉』で通させていただきます。

 

誰にも強制した覚えはないんだけど、親戚の小さい子も、近所の人たちも、よそに行っても、みんな『お姉ちゃん』とか『お姉さん』と呼んでくれる。

最近の若い人たちは、女性を安易に『おばさん』呼ばわりしないのよね。

私は時々、ストリート系ファッションだったりするから、そこに誤魔化されているのかもしれませんが。

 

とにかく。

「もう60歳だしな…」みたいなネガティブ思考は嫌いなので、このまま突っ走ろうと思います。

ただ、身体がついていかないかもね(笑)。

 

スポンサーリンク

衰えたと思うコト

ところで、50代を過ぎると体調変化は顕著になります。

第一に、疲れやすい

かつては結構タフでしたが、本当に無理がきかなくなりました。

そして、

肌は荒れるし、髪はパサパサ

悲しいことに、どんどん退化していきます。

ユウコ姉
ユウコ姉

私は50を過ぎてから、かなり無理をしてきたしね

最近は、少し時間にゆとりができたので、身体のメンテナンスをするように心掛けています。

  • 定期的に整体に行く
  • 月1回はフェイシャルエステ
  • 化粧品にプラスアルファ
  • ヘアケアもワンランクアップ

 

もちろん、他で節約して予算を捻出。

昔と違って、服、靴、バッグ、アクセサリーは買わないし、外食、外飲みもしないので、このくらいの贅沢は許されますよね。*^^*

 

ヘアサロンも去年、思い切って変更しました。

そしたら、気分が上がりました。

お店で勧められたシャンプーが気に入ったので、今度またブログでも紹介しようと思います。

 

別に年齢にあらがうつもりはないんだけど、老け込むと楽しく暮らせないものね。

家族の世話を続けるためにも、私なりに元気になる工夫です。

 

強くなったのはメンタルだけ(笑)

半世紀以上も使ってきた身体は、くたびれていて当然です。

おばけ
同年代

あっちもこっちもガタがくるよね

同年代と話すと、必ずこんな話題になります(笑)。

でも一方で、みんな精神力は鍛えられてきました。

 

今のハラスメント防止尽くしとは無縁の社会で、辛酸をなめつくしてきた同世代の女性たち。

そりゃ少々じゃ、へこたれません。

自分ひとりで生計を立てている知人も多いです。

メンタルだけは、モンスター級です(笑)。

 

スポンサーリンク

【還暦女子】今日のまとめ

一つ年を取ったからって、急に変化があるわけでもなし。

ただ年齢記入欄に『60歳』と書くのに、しばらく戸惑うかもしれませんが。

ユウコ姉
ユウコ姉

それに自分の年が恥ずかしいとも思わない

少し自信が持てるのは、体型が変わらないのと、老眼じゃないってこと。

体力も新陳代謝も落ちたけど、40代以降どういうわけか太りにくくなりました。

それに少し近視気味ですが、今も小さい文字は普通に見えます。

自慢してる?

ちょっとくらいは、自画自賛させて(笑)。

 

コメント