
配信元:amazon.co.jp
こんにちは、認知症パパを介護中のユウコ姉です。
介護ストレス、上手に解消してますか?

こんなに早くボッシュが見れるなんて…アマゾンさん、ありがとう
【BOSCH:LEGACY】について
昨年、多くの人に惜しまれつつ完結した【ボッシュ】シリーズが、スピンスフドラマとして復活しました!
とはいうものの、物語は『シーズン7』の続きです。

『シーズン8』でよかったんじゃないの?って感じ
前作ラストで、ボッシュは怒りのあまり刑事をやめており、探偵業に転身。
逆に、娘のマディが新米警官としてキャリアをスタートさせました。
先輩巡査とパトロールをする中で、どうやら苦労を強いられそうです。

だってパパはレジェンドだしね
【BOSCH:LEGACY~受け継がれるもの】シーズン1は、1話50分前後で全10話。
弁護士チャンドラーがレギュラー出演、今までのメンバーはたま~に登場する程度です。
*これまでのお話は、以下『シーズン7』でチェックできます。
【LEGACY】あらすじ
前作で、ロシアマフィアに狙われたボッシュの娘マディと弁護士チャンドラー。その殺人教唆犯が罪を逃れたため、ボッシュはチャンドラーと協力して立件準備に取り掛かります。
ボッシュは同時に、余命いくばくもない孤独な大富豪から血縁者探しを依頼されていました。彼の昔の恋人、その息子、そして孫の存在に行きつくものの、莫大な財産がからむため暗殺者が現れ、危険な任務に発展していきます。
一方、父親のように正義を追求したくとも、まだ新米巡査でしかないマディは、教育係に叱責されてばかりの日々。ある日レイプ被害に合った女性宅に駆けつけると、激しい怒りと同情心から、事件が頭から離れなくなってしまいます。
が、レイプ犯は密かにマディに興味を持ちはじめ・・・。
★シーズン1は、マイクル・コナリー原作のボッシュシリーズ『訣別』がベースです。
スタッフ&キャスト
【スタッフ】
- 製作総指揮/マイクル・コナリー他
- 脚本/エリック・オーバーメイヤー、マイクル・コナリー他
【キャスト】
- タイタス・ウェリヴァー(ハリー・ボッシュ)…ロス市警を退職した私立探偵
- マディソン・リンツ(マデリン・ボッシュ)…ボッシュの娘で、ロス市警の新米警官
- ミミ・ロジャース(ハニー・チャンドラー)…勝ちにこだわる敏腕弁護士
- ステファン・チャン(モー)…今回初登場、ハリーに協力する技術屋
ボッシュは刑事をやめましたが、時々かつての仲間たちが顔を見せます。
警部補だったグレイスは出てこないけれど、リタイア組の漫才コンビ(笑)ジョンソン&ムーアが活躍するし、マンクやジェリー・エドガーもちらっと登場しますよ。*^^*
【LEGACY】見どころ(ネタバレあり)
かつての【BOSCH】シリーズに、まったく引けを取らない面白さです!
と言いますか、今までで一番緊張感がありました。
その理由は・・・
原作では何度も警察官から足を洗っては復帰するハリーですが、TVシリーズではどうなるんでしょう。
探偵業とはいうものの、主人公ボッシュが、犯罪の真相を暴くため危険に身を投じるのは当たり前。
でも、
- 常に拳銃を携帯できない
- 仲間の援護がない
- 犯罪記録にアクセスできない
バッジがないというのは、こんなにもリスクが高いわけです。
今までなら危ない橋を渡る時、そばにはエドガーがいたし、突入前に応援要請ができたし、何をするにも警官として優遇されてきましたが、一般人にその権限はありません。
その孤独な闘いが、見る側をいっそう引きつけ、手に汗握る展開となっていきます。
その上、チャンドラーとマディが危なっかしくて、私は冷や汗をかきました。(^^;

それよりも・・・こんな終わり方してほしくなかったなぁ
今回のラストシーンは
- レイプ犯がマディの家に潜んでいるところへ彼女が帰宅
- ハリーが娘に電話しても留守電になったまま
- 心配のあまり駆けつけるが、マディの家は無人
ハリーじゃなくても不安で仕方ありません。
でもまさか、警察官の娘が被害に合うようじゃ痛すぎて、後を続けるのが難しくなるから、こちらが心配するような展開にはならないと思うのですが。
いずれにしても、来年の『シーズン2』公開まで辛抱強く待たなきゃ仕方ないですね(笑)。
【BOSCH:スピンオフ】今日のまとめ
今回ハリーの自宅が、またも地震の被害に合い、退去を余儀なくされました。
皆さんそうでしょうけど、私も彼の家(山の斜面に建てた片持ち梁の家で、ガラス張りのリビングやウッドデッキからハリウッドの夜景を独り占め)が大好きなので、探偵オフィスでの地味な生活にはちょっとガッカリです。
修繕に大金が必要で、売却を検討中のハリー。
『売らないでぇ~~!』と願っているのは、私だけじゃないですよね(笑)。
また今シリーズでもジャズの名曲があちこちの場面で流れます。
原作もそうだけど、往年のジャズプレイヤーのエピソードや演奏を楽しめるのも、ボッシュ・ファンが多い理由かなと思います。
【BOSCH】シリーズについて
実は『スピンオフ:シーズン1』が始まるのを私は直前まで知りませんでした。
先月初め、Smart Newsで「5月6日配信スタート」の記事を読んだ時の感動といったら、もう!
でも全10話を毎週2話ずつ更新ということだったので、全話公開までじぃ~っとガマンの日々でした(笑)。

だって【ボッシュ】は毎回、一気見必至ですからねっ!
こんなに早くスピンオフを見られると思っていなかったから、少し前に『シーズン1』から見直して、ちょうど全作終わったばかりの頃だったんです。

バツグンのタイミングですっっ!!
そのあと、小説も読んでいたところでした。
私がボッシュ・ファンになった頃、原作書籍はシリーズの半分も販売されていなかったんだけど、徐々にリリースされ、現在は文庫版、電子版を合わせれば、すべて出揃いました。
ご存知のように【ボッシュ】シリーズは、ロス市警と彼の人生を一貫して追っているので、刊行順に読むのがベストです。
TVシリーズは、複数の原作をベースに再構築されており、原作者マイクル・コナリーがどっぷりと関わっているおかげで、小説とは別の面白さを味わえるのがいいですね。*^^*
ただ1点だけ、ご注意を!
絶対に混乱します。
私のやった失敗です(笑)。
コメント