ユウコ姉

認知症の症状と対策

アルツハイマーは、わがまま放題

アルツハイマー型認知症の私の父親は、言い出したら聞きません。どんなになだめすかしても、自分の主張通りになるまで、文句を言い続けます。私たち家族は仕方がないので、父の希望通りにするのですが、何かいい手はないものか、いつも模索しています。
認知症のサポート

アルツハイマーの介護施設を選ぶポイント

アルツハイマー型認知症の介護には、限界があると思います。ずっと一緒に暮らしたいと思っていても、いつかは施設にお願いすることになるかもしれません。それなら良い施設を選びたいですよね。わが家では、今から情報を集めて準備を始めています。
認知症のサポート

デイサービスを拒否される

デイサービスなどを利用すれば、家族はとても助かります。患者さん本人のためにも、良いことだと思います。が、私の父親は気むずかしいので、はなから行きたがりません。それでも今後のために、デイサービスの内容を詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
認知症のサポート

認知症が入れる有料老人ホームは、どこ?

認知症の受け皿になってくれる介護付き有料老人ホームが増えているようです。認知症を介護している家族にとっては、心強い味方ですね。でも入居にはいったい、どのくらいかかるのでしょう? 施設はどんな感じなの? そのあたりを調べてみました。
認知症のサポート

認知症のグループホーム、向き、不向き

アルツハイマー型認知症も初期症状のうちなら、まだまだ自立した生活が可能です。自立心旺盛で社交性がある方なら、グループホームで暮らすのも良い選択かもしれません。みんなで協力し合えば、病気の進行を遅らせるだけでなく楽しい毎日を過ごせそうです。
認知症のサポート

認知症を預かる、特別養護老人ホーム

要介護の高齢者に人気の特別養護老人ホーム。24時間体制で介護してもらえて、その上低価格なのが魅力です。でも待機人数が多くて、入るのは難しいと言われています。先日、特養にいる親戚のお見舞いに行ったので、施設の様子をチェックしてみました。
認知症のサポート

アルツハイマーを介護してくれる施設

アルツハイマー型認知症が進行した時のために施設を探しておくのも、家族の役割だと思います。一緒に暮らしたいのは山々ですが、家族の介護には限界がやってきます。いずれどこかにお願いできる、そう思うだけで、私たちの負担も軽減されるかもしれません。
認知症の症状と対策

アルツハイマー病の介護は「忍」の一字

認知症になると、感情のコントロールができなくなります。病気だから仕方ないと思っても、理不尽な怒りをぶつけられると、誰だって頭にきてしまいますよね。でも認知症さんが腹を立てる裏側には、蓄積された負の感情があるようです。
認知症と家族

アルツハイマー介護日記/2018年4月現在

アルツハイマー型認知症の介護って、朝から晩まで世話を焼くことだとは思いません。まだ自分でできることがあるうちは、そっと見守ってあげるのも介護の一環。つかず離れずの関係が、一番いいのかもしれませんね。
認知症のサポート

高齢者と向き合う、プロの介護士さん

高齢者の介護をする福祉介護士さんのお仕事は、本当に大変らしい。特に患者さんの最期を看取る、看取り看護というのが、もっともつらいと聞きました。認知症の父親の介護はできるだけ家でしたいと思っていますが、いつか施設を頼る日がくるのかもしれません。