Cinema 『プロジェクト・グーテンベルク』チョウ・ユンファ復活!【映画】 こんなチョウ・ユンファが見たかった! 映画を見終わった後そう叫んだ人が、きっとたくさんいることでしょう。物語や展開が面白かったのはもちろん、あのチョウ・ユンファがバージョンアップして完全復活です!! 2020.03.12 Cinemaココロの余白
認知症のサポート コロナ騒ぎ、デイサービスの予防策 当初は他人事でしたが、このウイルス騒ぎ、なかなかおさまりそうにありません。国内でも深刻な事態になってきて、認知症の父親を抱える私たちは、ずっと施設が利用できるのか心配です。当人はお構いなしですけどね(笑)。 2020.03.08 認知症のサポート
Cinema 『スキャンダル』ニュース現場の醜聞【映画】 全米を揺るがしたあの“スキャンダル”を映画化した話題作、豪華キャストでの共演は、それだけでも興味をそそられます。決して楽しい内容ではありませんが、とりあえず観賞してきました。 2020.03.05 Cinemaココロの余白
Cinema 『1917 命をかけた伝令』【映画】 痛い映画をつづけて見るつもりはなかったのですが、“驚愕の全編ワンカット”というフレーズにつられて、つい(笑)。いや、コレは本当にすごかった。カメラがずっと人物を追っていて自分も戦場にいるようでした。 2020.03.03 Cinemaココロの余白
Book 宮城谷昌光著『楽毅』【読書】 古代中国の歴史小説で有名な宮城谷昌光氏。私も大ファンですが、中でもこの『楽毅』がとても好きです。何回読んでもドキドキするし、主従の義理人情にうるっとくるシーン満載。まだ未体験の方、ぜひご一読ください! 2020.02.27 Bookココロの余白
Cinema 『少女は夜明けに夢をみる』イラン【映画】 楽しいフィクションもいいけれど、私は時々ちょっと痛いドキュメンタリーも見に行きます。世の中を広く知るには、こういった作品の観賞も必要ですよね。彼女たちのその後の幸せを祈らずにいられません。 2020.02.23 Cinemaココロの余白
認知症と家族 迷惑防止機能付き電話を取りつけた! 自宅の固定電話にかかってくる、さまざまな電話。あまり丁寧に対応していると、とんでもない事態に発展したりします。そこでわが家でも、ついに新しい電話を購入しました! これで迷惑電話をシャットアウトできそうです。 2020.02.18 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症さんが、家族の名前を忘れる日 家族の名前が出てこない・・・いよいよ来たか、と震えました。たまにしか会わない人はともかく、いつも一緒にいる私たちは大丈夫だと思っていたのに。たまたま調子が悪かったのかもしれませんが、母はショックだったみたいです。 2020.02.14 認知症の症状と対策
Cinema 話題のミステリーコメディ『ナイブズ・アウト』【映画】 ネタバレ厳禁のノンストップ・ミステリー! とにかく前評判が高くて、見に行くのをとても楽しみにしていました・・・が、やっぱり好みがわかれると思います。もしかしたら、私はこの監督がダメなのかもしれません(笑)。 2020.02.11 Cinemaココロの余白
認知症について 認知症が、さらに加速してきたかも!? 認知症は治らないとわかっていても、次の症状があらわれるたびに、家族はドキドキ不安になります。少し慣れてきたと思ったら、別のトラブル発生ですもんね。対処のしかたに悩んでいるのは、どこの家庭でも同じでしょうけど。 2020.02.08 認知症について