ユウコ姉

認知症のサポート

認知症パパ、要介護4になる

今年もうちの父親の要介護認定更新時期になりました。今までは要介護3。確かに認知症は進んでいるけれど、またランクアップしてしまうのでしょうか?
TV drama

『BOSCH』スピンオフ、スタート!【amazon ドラマ】

あのボッシュが帰ってきた!昨年シーズン7で完結しましたが、スピンオフドラマとして再開です!うれしい!早速視聴しました。今回も一気見必至です!
認知症のサポート

介護保険でリフォームする

介護保険を使って家の中をバリアフリー化する・・・以前から検討していましたが、なかなか思うようには進みません。ただ急遽、トイレの手すりの設置が必要になりました。
スポンサーリンク
認知症の症状と対策

口腔ケア、認知症パパに大切だけど

私たちにとって歯の健康は、とても大切。でも認知症が進むと、自分でお手入れできなくなります。そういう時には介護保険を使って、訪問口腔ケアを利用するという手もありますよ。
認知症の症状と対策

認知症パパと誕生日

わが家の認知症の父親にとって今、一番大切なことは、自分の誕生日と年齢の確認です。これらが個人のアイデンティティ確立の基礎となるってことでしょうか。
認知症の症状と対策

認知症パパ、トイレがわからない

またもやトイレ問題です。しかも、かなり深刻になってきました。わが家の認知症の父親は最近、家の中でトイレを探し回っています。
認知症の症状と対策

認知症パパは「お腹が痛い」?

認知症さんは時々、子供のようなことを言いますが、うちの父親なんて何か気に入らないとすぐ「お腹が痛い」と言います。小学生みたいです。外で言い始めると、本当に困ります。
Book

将棋の超初心者のための本

お家時間が長すぎて、何か簡単に始められる新しい趣味はないかしら?と考えていた時、ふと将棋はどうだ!?と思い立ちました。とりあえず超初心者本からチャレンジです。
認知症の症状と対策

認知症パパのひとり言

認知症状のひとつに“せん妄”という妄想があります。病気の種類にもよりますが、ひどくなると人には見えないものを見たり、聞いたりするそうです。わが家の父親もその兆しが…。
認知症の症状と対策

認知症パパの食欲不振

わが家の認知症の父親は、定期的に食欲不振に陥ります。食べたのを忘れて食べ続ける人もいれば、父のように空腹のはずなのに、食べたがらない人も。認知症も人それぞれです。