「せん妄症」って、聞いたコトありますか?
認知症の症状のひとつなんだけど、認知症に限らず高齢者に発症しやすい意識障害です。
アタマが混乱して幻覚を見たり、興奮して暴れるコトもあるので要注意です。(><;
「せん妄症」にも、いろいろあります
せん妄症は、一時的に起こる場合もあるから、そのへんの見極めも大切です。
たとえば、手術直後です。
私の叔母は、手術した日の夜中、急に暴れ出したコトがありました。
自分で点滴を引き抜き、家に帰ろうとしたそうな。(^^;
せん妄症か、どうかの基準
じゃ「せん妄症」って、具体的にどんな病気なんでしょう?
たとえば・・・
- 集中力がなくなる
- 記憶があいまい
- 見当違いな言動をとる
- 大声を出す
- そわそわする
- 昼と夜が逆転する
- 熟睡できない
- 幻覚症状や妄想を起こす
こんな症状です。
ええ、熟睡はしてるけど、うちのパパそのものですね。(^^;
夜間にひどくなるケースが多いらしく「夜間せん妄症」なんて言葉も、よく聞きます。
よかったね!(ほっ)*^^*
認知症の「せん妄症」を理解しよう
初期症状でも幻覚を見るらしく、それがきっかけで病気が判明するコトもあります。
「年よりだから、おかしなコトを言うんだ」と安易に思わず、様子が変だったら早めに病院に行きましょう。
「せん妄」を起こす病気の種類の見分け方
それじゃ、せん妄症の見分け方をチェックしてみましょうか。

認知症の見分け方にもつながりますよ
・アルツハイマー型認知症
発症中期になると、もう妄想の虜。話を合わせるしか道はない(笑)。
・レビー小体型認知症
初期のうちは記憶は確かですが、見えないモノが見える、睡眠障害、筋肉がこわばるなどの症状あり。
・うつ病
寝つきが悪く、もの忘れや絶望感に悩みます。幻覚症状は少ないらしいので、一刻も早く病院へ!
・クスリや、アルコールが原因
治療薬や、アルコール依存症による、せん妄症もあるようです。
こんな感じで純粋な(?)せん妄症というより、他の病気がきっかけってコトがほとんどかもしれません。
【認知症とせん妄症】今日のまとめ
「妄想がひどい」と感じたら、原因をつきとめるためにも病院に連れて行ってあげましょう。
うちのパパは無理ですが(笑)早期発見できれば、治る病気はたくさんあります!
今日の認知症パパ語録
うちのパパは、未体験の大冒険を熱く語るのが大好きです。
もはや日課なんだけど、これってせん妄の一種ですよね。最近のヒットは、

わしが北朝鮮に行った時は、まだ正恩が、こまいガキじゃった
・・・あんたは、スパイか?(笑)
テレビで何か映るたびに感情移入、いや体験移入(笑)してしまいます。
家族は返事に困るんだけど、

そりゃ、大変だったね
としか、答えようがありません(笑)。
コメント