
前回は、ローカル番組で「アルツハイマー型認知症」の特集があったというお話でした。
見ていると、やっぱり苦労はみな同じ「そう、そう!」みたいな、お悩み満載です。(^^;
そういえば、番組最後に予防体操がありました。
面白かったので追記いたします。こっちの方が大事ですよね(笑)。
指おり体操で、認知症を予防しよう
認知症には、なるときゃなるんだから、対策もへったくれもない。
とはいうものの、面白い体操だったので、私も昨日やってみました(笑)。
【認知症予防体操】・・・ヒマつぶしに、お試しあれ。
2.左右どちらか、片方の親指を折り曲げる
3.そこから、両手同時に、指おり数える
要するに、片方の手が常にひとつ進んだ数になるように数えるのです。
私はラクにできると思っていたのに、3回くらい繰り返すと、両手が一緒になっていました(笑)。
難易度をアップして、さらにトライ!
以下、勝手にバージョンアップ版を考えてみました。
指折り数えていたのを逆に、指を開いていくのです。難易度がかなりアップします。
私も超難解で、クラクラしました(笑)。(@◇@;;;
認知症の、うちのパパにも試してみた
ちなみに、うちのパパ。

パパ、指のリハビリをしてみようよ!
と勧めてみたけど、残念ながら全然できませんでした。

わしは年じゃけぇ、そんなん無理よ
無理強いしたって逆ギレするので、笑って拒否しているうちに退散しました。
果たしてこれが認知症の改善につながるのかどうか、それは不明ですけどね。(^^;
100-7+エクササイズにも、チャレンジ
以前、『認知症テスト』についてお話したとき
しかし、昨日のTVのドクターはこう言います。

脳トレだけじゃ不完全。それに動作をプラスせよ
え、そんな難解な!?
踏み台を用意して、片足ずつ上がったり、下がったりするエクササイズをするのですが、「100-7=93、93-7=86・・・」と唱えながら、繰り返すというものです
なーんか、聞いただけでくたびれそう・・・実際やってみると息が上がりました(笑)。
【認知症の予防法】今日のまとめ
アタマの体操に、エクササイズをプラスする、疲れるだけなので認知症の不安を感じていない方はやらなくても、よろしいかと(笑)。
さすがに、パパには試していません。
引き算+エクササイズ? どっちかだけでも、怒られるに決まっています。(^^;
今日の認知症パパ語録

今日は一日、雨じゃのぉ
うちのパパは、やたらお天気を気にします。
お散歩したり、週2回大好きなグランドゴルフがあるからかな。
用がなくっても、天気予報と窓の外の空模様を気にします。

きっと他に、気にするコトがないからでしょうね
テレビの天気予報の天気図を見ては、

前線が北上しとるのぉ

大陸に寒気が、いすわっとるせいで寒いんじゃ
とか、玄人もどきの解説を披露しますが、今が春だとわかっていません(笑)。
とりあえず今日は雨、それだけ知っていれば、パパも私も問題ありませんけどね。
コメント