認知症のまわりで、ものがなくなるのはなぜ?

 

ご存知の通り、認知症になると日にちや曜日の感覚がなくなります。

と同様に、朝晩の時間もズレがちな、うちのパパ。(^^;

認知症の時間体系って、いったいどうなっているんでしょうね。

今日も、パパのとぼけた一日が始まりました(笑)。

 

スポンサーリンク

お昼寝後、認知症パパの朝と夜が大逆転

 

うちのパパは早寝早起き、お昼寝はめったにしません。

寝転んでテレビを見るから、ウトウトはしてますけどね。^^

 

でもこの前めずらしく、3時間近くもイビキをかいて眠りました。

夕方5時近くになって、ようやくお目覚めです。

目をこすりながら、台所にやってきたので、

ひめ
ひめ

パパ、おはよう

と、冗談で言いましたら・・・

 

パパ
パパ

うん・・・・・・

寝ぼけマナコでつぶやいて洗面所へ、パパは歯磨きを始めました(笑)。

 

夕方を早朝と勘違いして、洗顔など朝の行動

 

そしてパパは、お昼寝に使っていた布団を、押入れに片づけはじめました。

 

ひめ
ひめ

パパ、今5時よ。布団はどうせすぐ使うでしょ?

パパ
パパ

え? まだ5時? えらい明るいのぉ

・・・もしや、早朝5時と勘違い? マジですか?(--;

 

ひめ
ひめ

違う、違う。夕方の5時! そろそろ、お風呂の支度しなくっちゃ

と言ったのに、パパは無言で再び洗面所に・・・バシャバシャ水音がすると思ったら、まーた顔を洗って、歯を磨いています(笑)。

 

ママ
ママ

朝じゃないったら。パパ、お風呂、お風呂

パパ
パパ

うん・・・・・・

三度、洗面所に行って、また洗顔。結局、夕方三回も歯を磨いて顔を洗っておりました。

・・・パパ、目、覚めた?(笑)

 

スポンサーリンク

日常生活が少しずつ、ズレてしまうのか

 

この日は、よっぽど眠かったみたいです。

洗顔を繰りかえしても、パパはずっと寝ぼけたまま(笑)、夕食後また「眠い」と言い出して、夜8時にはベッドに入ってしまいました。

私とママは、

ひめ
ひめ

あんなによく眠るなんて、めずらしいねぇ~

ママ
ママ

でも静かで、助かるね~

・・・コレが、本音ですけどね(笑)。

 

認知症は探しモノの途中で、探しモノを忘れます

 

おとなしいパパって、本当にめずらしい! いつも家の中を動き回って、あれこれ文句を言っては困らせるのに。

数日前なんて、ずっと部屋を行ったり来たり、ウロウロ、ウロウロしてました。

 

パパ
パパ

ない、ない

という、つぶやきだけが聞こえてきます。

なるべく放っとこうと思うんだけど、私はとうとうガマンできず、

 

ひめ
ひめ

パパ、どした? 探しモノ?

パパ
パパ

うん

ひめ
ひめ

何、探してるの? 手伝おうか?

そうたずねると、しばらく宙を見つめて

 

パパ
パパ

何探しよったか、忘れてしもうた。何だと思う?

・・・いや、私に聞かれても(笑)もう、笑うしかありません。

 

スポンサーリンク

【認知症の探しモノ】今日のまとめ

 

肝心の探しモノは、何だったのか?

歩きまわっているうちに、アタマの中から消滅するのもよくあるコトです。

 

が、こんなケースは、まだ平和。

うちのパパは一日中なにか探しモノをしては、焦ったり、怒ったり、人のせいにして大忙し。

6畳二間のパパの和室に、そのすべてが隠されているのにね・・・いや、自分で隠してんのか(笑)。

 

今日の認知症パパ語録

 

とにかく、パパの口グセなんです「ない、ない」と繰り返すのが。

 

パパ
パパ

テレビのリモコンがない! 電気のリモコン、どこやった?

そして、その他にも毎日、大騒ぎになるのが、

 

パパ
パパ

メガネがない! 本がない! 財布がない!

・・・財布はないよ、没収済みです。

 

私たちが探しモノの、ありかを知っているときには、

 

ママ
ママ

パパ、あの辺を見てみたら?

と、ヒントだけ与えて、本人に発見してもらいます。

自分で見つける、コレが認知症対策のひとつですからね。

 

パパ
パパ

おおっ! こんな所に! いったい誰が、置いたんや

・・・置いたのは、あんたでしょ!(笑)

 

コメント