県外に住んでいる末弟が戻ってきました。
認知症パパと、休職中の兄ちゃんが気がかりなのでしょうね。
認知症パパ vs. 次男坊
今までは、1年に一度帰るか帰らないかだったのに、今年になって二度目の帰宅。
仕事が忙しいはずなのに、3連休を取ったらしい。
少し前から一緒に住んでいる私たちさえわからないことがある、うちのパパ。
果たして末弟を覚えているでしょうか?
こちらに戻ってきた1日目。
昼間、パパはデイサービス。
夕方、ちょこっと弟が外出した間に帰宅したパパは、早々と入浴と食事を済ませ、あの子が帰った時にはすでに寝ておりました。
2日目。
この日、パパはデイサービスがお休み。
台所で二人は顔を合わせたけれど、パパ、素通り。(><;

ただいま~

・・・・・
パパ~~、たとえ相手がわからないとしても『おはよう』ぐらい言えるでしょ!?
無視された弟は気まずそうです(当たり前だ!)。
顔を見ても、わからない?
仕方なく横からママが口添えしました。

パパ、うちの末っ子でしょ?関西から休み取って戻ってきたよ

ふぅ~~ん
起きたばかりで、まだ夢の中だったのかもしれません。

『ふぅ~~ん』じゃないでしょ!息子の顔忘れたの?
ママ~、こんな時に怒ったってムダだってばぁ。
しょうがないから、今度は私がパパの肩を持つことに。

パパは目が覚めたばっかりだからよね?あんまり難しいこと聞かないで

・・・うん
この場は、起床後が原因ってことで決着をつけました。
認知症パパの記憶が戻る時
そして、午後。
たらふく食べて(末弟は大食漢なのです)ソファで爆睡中の弟を見て、パパがふと立ち止まりました。
今がチャンスだ!!!

パパ~、そこに寝てるの、だ~れだ!?

次男坊じゃないか

そうよぉ~、パパに会いに仕事休んで帰ってきたんだって

ほうか、ほうか。そりゃご苦労なことじゃのぉ
よっしゃ!
ちゃんと回路がつながった!
そのやり取りに気づいた弟が目を開けて、パパに右手をあげました。

ただいま~

はい、お帰り
今さらかい(笑)。
時間がたったら、また振出しに戻る
半年前くらいから、久しぶりに会う人がなかなか思いだせない、うちのパパ。
時間とともに記憶がよみがえるようですが、近所の方など挨拶してもスルーするパパに対して、やはり怪訝な顔をされます。
そして、家族は毎回ショックです。

ユウコさん、じゃったかいの?
実は昨夜もそう聞かれました。
まだ『あんた誰?』でないだけマシかもしれません(笑)。
県外に住む弟は、これから頻繁に戻ってきそう。
特に仲良し親子じゃなかったけれど、自分を忘れられるって相当つらいものだから。
【認知症パパ、息子を忘れる】今日のまとめ
認知症さんにとって、人の名前や顔を忘れるのは、ごく一般的なことです。
別に珍しいことでもないし、ひと様の話を聞く時には

あぁ~ホントに?それは困りましたね
とか返答するのが一般的。
けれど、いざ目の前で肉親に『あんた誰?』なんて言われてみると、そりゃもう衝撃を通り越して腹が立ってきます。
って気持ちになりますよねえ~。(^^;
でも、決して同じじゃないのです。
家族の介護には、ココロの奥底できっと感謝していると私は思います。
別に感謝されたいわけじゃないけれど『シアワセだなぁ~』と感じているんじゃないかなぁ。
今日の認知症パパ語録
末弟が帰ってしまうと、わが家にはガラ~ンとした静けさが漂います。
図体が大きいし、よくしゃべるし、豪快に飲み食いして賑やかなのです(笑)。
で、その余韻に浸っているのか、うちのパパはよくこんなことを言いました。

あれ?うちは4人家族じゃろ?
食事時のテーブルセッティングが3人分に戻ったせいです。
でも。
今回パパは弟が帰っても、何も言いませんでした。
存在がユウレイ化してしまいそうで、悲しいです。
でも今に、私たちもユウレイの一員になりそうです(笑)。
コメント