認知症パパの興味は今…

物価高も何のその。

チョコレートだけは購入せずにいられません(笑)。

スポンサーリンク

認知症パパのバレンタイン

うちのパパは甘いモノが大好きです。

お酒を飲んでいた昔から、お菓子もよく食べていました。

 

毎年バレンタインデーに、きれいに包装したチョコレートを渡すと、とても喜んでいたのですが、今となっては、イベントもラッピングも興味なし。(--;

それでも去年までは、ちゃんとプレゼントしていたのです。

・・・が、今年はやめることにしました。

チョコレートをバラバラにして、どこかに隠しそうなので

そこで大きめのBOXを買って、家族で分けて食べました。

ひめ
ひめ

はい、パパ。バレンタインのチョコレートあげるね

お皿に小分けして、チョコレートを勧めたら

パパ
パパ

糖尿になりゃせんか?

こういう言い方が可愛くない。

イチイチ、ケチをつけなければ気が済まないのです。

美味しそうに食べるくせにね。

食べる、寝る、排出する

うちの認知症パパが今、気になることは

  1. 目の前の食べ物
  2. トイレ
  3. 睡眠

この3つ。

要するに、人間の本性に従った欲求のみです。

 

(1)食べ物は、目の前に出されたもの以外に興味はありません。

パパ
パパ

あぁ~ハラへったぁ

と言うけれど、これは食事を見た時の条件反射のようなものです。

そして

パパ
パパ

こんなに食えん

というセリフも、ただ文句が言いたいだけ。

ブツブツ言いながら、結局全部平らげます。

 

(2)トイレには、相変わらず籠りっぱなし。

無理やり水分を取らせるので、あまり便秘はしませんが、大小に関わらずトイレに行きたがります。

 

(3)認知症さんにしては、うちのパパはよく寝ます(笑)。

夜中に起きても、またすぐ熟睡。

うらやましい限りです

ただ長めの昼寝は要注意で、昼夜が逆転したり、精神が不安定になりがちです。

デイサービスがお休みの日は、あまり眠らないように目を光らせておかなくっちゃね。

 

パパの行動パターンは、年々シンプルになってきました。

趣味も好みも、今や関係ありません。

上記3つがもっとも大事で、あとはその時ゴキゲンかどうかで好き嫌いが決定します。

スポンサーリンク

かつての認知症パパの興味

10年ほど前まで、うちのパパの興味は、TV、新聞、書籍でした。

グランドゴルフもしていたし、焼酎を飲むのが大好きで、そういやタバコも吸ってたっけ。

 

けれどグランドゴルフができなくなり、文庫本も手に取らなくなりました。

タバコは無理やりやめさせたけど、お酒は自然と飲まなくなりました。

夢中だったドラマもアタマに入らないようで、TVはチャンネルをコロコロ変更するだけ。

今は新聞も読みません。

相変わらず線は引くんですけどね

番組欄やスポーツ欄に線を引くのだけど、その後見ようともしないのです。

文字の上をつぶしてしまってるし(笑)。

で、時々その新聞をデイサービスに持って行きます。

スタッフの人たちは、それを見て笑っているかもしれません。(^^;

ふと復活するパパの趣味

1日中持ち歩いて記入していた手帳も、ほったらかしのことが多くなりました。

毎日、紙面が真っ黒になるほど書き込んでいたのですが。

といっても大した内容ではありません(笑)

“6時30分ラジオ体操”
“今84歳”
“生年月日”

この3つを日付に関係なく書き込んでいて、スケジュール帳でありながら『今日が何日』かわからない状態でした。

 

今月に入ってから、なぜか手帳を気にしなくなり、また一つ無関心事項が増えたかな…と思っていたら、先週から持ち歩き復活です(笑)。

今のパパは気になることが少ないので、手帳くらい好きなようにさせてあげようと思います。

数分毎に手帳を開いては、

パパ
パパ

今日、何日?

パパ
パパ

わし今、何歳?

パパ
パパ

手帳のどこに書いたっけ?

と聞かれるのは疲れますけどね(笑)。

スポンサーリンク

【認知症パパの興味】今日のまとめ

どんなに頭脳明晰だった人も、多趣味だった人も、認知症が進めば無関心になっていきます。

もちろん多才であれば、発病後も長く楽しめるでしょうけれど。

 

うちのパパは、もともとのんびり趣味を楽しむタイプの人ではありませんでした。

仕事に明け暮れるうちに余裕がなくなったのだと思います。

それはそれで仕方ない。

 

パパが唯一気になることが、食事トイレ寝ることならば、せめて快適に過ごせるようにしてあげなきゃ…ですね。

今日の認知症パパ語録

うちのパパは最近、あまりおしゃべりもしなくなりました。

決して無口ではないですよ。(^^;

話しはするんだけど、かつてのように“創作話”を盛らなくなった…といいますか(笑)。

次から次へと作り話が湧き出ていたころは、まだ脳がよく働いていたってことでしょうね。

 

今は前述のように

  • 自分の年
  • 生年月日
  • 今日の日付
  • 今日の予定

これらの質問を繰り返すだけです。

・・・で、締めくくりにこう言います。

パパ
パパ

ピカドンにおうてから、アタマがおかしゅうなったんよ

これは創作ですけどね(笑)。

いつからか『自分は原爆にあった』と信じ込むようになり、そこから抜け出せません。

こっちを忘れてくんないなかぁ~。

コメント