認知症パパが、急に怒り出す理由

朝晩冷え込むようになってきました。

わが家では認知症パパの体調管理が大変です。(><;

スポンサーリンク

認知症パパ、激怒する

うちのパパ、最近よく怒ります。

私たちが神経を逆なでしているワケではありません。

家族全員、そりゃあパパに気を遣っています。

が、機嫌が悪い。(ーー;

いったい原因は何だと思います?

うんちが出にくいのです。

急に寒くなって、カラダが冷えたせいかもしれないし、一時下痢が続いて便秘薬である酸化マグネシウムの回数を減らしたからかもしれませんが。

便秘っつったって何日も出ないワケじゃなく、パパが出したい時に出ないだけ

それでも毎度、大騒ぎです。

「そのうち出るよ」と、なだめても

「さっき出たんじゃない?」と、誤魔化しても(笑)

とにかく数分おきにトイレに入っては、しかめっ面で出てくるのです。

怒れる認知症からは目をそらす(笑)

そしてトイレから出ると同時に、私かママの顔を見つめます。

その目は「なんとかしてくれ」と訴えています。

私たちは面倒なので、目を合わさないようにフェイドアウト(笑)。

だって毎日できる限りの対策を講じているのに、これ以上どうしろと!?

若い頃から“たくさん食べて速攻で出す”という健康的な胃腸だったから、スコンと排便できないのがよほど気持ち悪いのでしょう。

毎朝ちゃんとウンチが出ないと、食欲は落ちるし、怒りっぽくなるし、ホント便秘は要注意。

『認知症さんが怒ったり、徘徊する原因のひとつは便秘』かもしれないと聞いたことがありますが、うちのパパはまさしくその症状に当てはまるようです。

スポンサーリンク

認知症パパの便秘対策

このブログで何度も『うちのパパのトイレ事情』について書いてきましたが、認知症さんとトイレの関係って、なかなか難しいものですよね。

パパは何年も前から病院で酸化マグネシウムを処方してもらっていて、その時の調子に合わせて飲む回数を調整しています。

先週からは毎食後、マグネシウムを飲んでいます。

それに加えて食事に大豆を投入したり、時々ごぼう茶を飲ませたりもしています。

でも、どんなにがんばっても出ない時は出ないもの

便秘しがちな女性なら、わかりますよね?(^^;

逆にここまですれば、ほっといても改善すると思うんだけど、認知症さんはそんな理屈などお構いなしです。

便秘が解消しても知らん顔

で、当然ですが、パパの便秘はすぐ治ります。(ーー;

トイレ掃除をした際、その汚れ具合から便秘解消が明らかになるわけです(汚い表現でごめんなさい)

もしくはトイレに籠っている時、豪快な音を立てるのでわかります。

私たちはそんなパパを『プリプリ星人』と呼んでいます(笑)

ここで一つ言いたいのはね、あれだけ『出ない、出ない』と騒いだんだから、ウンチが出たなら『出た!』って言いなさいよ!ってコト。(`ε´)

気持ち良く出た時には、なぁ~んにも言わないんです。

苦しい時には私たちを責めるくせに、スッキリした時は知らん顔。

おまけに掃除が大変です。

しかめっ面して騒がれるより、マシだと思わなきゃしょうがないよね。(ーー;

スポンサーリンク

【認知症と便秘】今日のまとめ

さて、今日は朝からゴキゲンなパパ。

本人は何も言わないけれど「あ~ウンチが出たのね」と私たちはホッとします。

うちのパパは先週ずっと腰痛を訴えていましたが、それもおさまった様子で、便秘さえしなければ絶好調です。

ちなみに先日の健康診断も、良好でした。

去年警告された心電図も、血液検査も問題なしで、主治医が褒めてくださいました。

寒くなってくると血圧が上がり気味で、それが少し心配なんだけど、

パパ兄
ドクター

早朝で140/80くらいなら、年齢からいっても問題ないですよ

ということなので、大丈夫かな。

あとはお腹の調子が整うように、母娘ふたりでがんばりますっ。

今日の認知症パパ語録

少しでも便秘がちになると、パパはすがるような目をしてこう言います。

パパ
パパ

ママ、お金ちょうだい

『お金なんてどうすんの?』と思ったら

パパ
パパ

薬買いに行く。コーラック買いに行く

コーラック”なんて名前、よく覚えていますよね。

自分の年も忘れるくせに(笑)。

ママ
ママ

パパ、便秘薬はさっきも飲んだでしょ

パパ
パパ

でも効かんじゃないか。お金ちょうだい

こんなやり取りが小一時間つづきます。(ーー;

いつのまにか無言になったな…と思ったら、パパの便秘が治った証拠。

だからぁ「出た」って言えっつーの(笑)。

コメント