老人は、トイレに出たり入ったり

 

何も認知症の人に限らず、お年を召すと、お手洗いが近くなります。

それは、まぁ仕方ない。(^^;

でも「出そうか、出ないか」それがわからぬ認知症・・・感覚が鈍っているんだと思います。

 

スポンサーリンク

認知症パパ、そのトイレ何回目?

 

認知症が進んでくると、いつもソワソワ、でもそのわりに何をするにも動作が遅い(笑)。

きっと、日常の当たり前の手順が、わからなくなるんでしょうね。

 

最近うちのパパも、着替えや入浴に、とても時間がかかるようになりました。

そしてトイレに、こもりっぱなし。(--;

 

ひめ
ひめ

パパ、さっきトイレ入ったじゃない

パパ
パパ

さっきは出んかった

ひめ
ひめ

・・・・・・・

ママ
ママ

そんな無理せずに、行きたくなってから行けば?

パパ
パパ

それじゃ、間に合わん

・・・・・ああ言えば、こう言います。(--;

 

 

お手洗いが間に合わないより、マシかも

 

本当に認知症の人は、トイレに行きたいかどうかが、わからなくなるらしい。

だから、頻繁にトイレに行こうとするのは、予防策になっているのかな。

 

でも朝の慌ただしい時間帯に、トイレを占領されるのも・・・怒るわけにもいかないし、頭の痛いところです(笑)。

それに、パパがひとり占めするのは、トイレだけじゃありません。

 

毎朝、何回も歯を磨いたり、何回も顔を洗ったり。

洗面台をキレイにするたびに、パパが使って、びしょびしょです。

 

けれどもう、誰も文句を言わなくなりました。逆ギレされると困るもん。

それに・・・洗わないより、洗った方がいいに決まってますからね(笑)。

 

ひめ
ひめ

はい・・・すべてにおいて、うちのパパの勝利です

 

 

スポンサーリンク

認知症パパは、下剤に手を出すから要注意

 

何度もトイレに行く、何度も顔を洗う・・・そんなコトは、ガマンできるんだけど、少しお腹が張ってくると、すぐに下剤を飲むのが大問題!

 

何回、注意してもダメなんです。

とほほのほ。。。(><;

 

いや、便秘がつらいのはわかります。でもね、食事をするたびに、トイレに入って「出ない、出ない」と大騒ぎ! 拒食症女子でもあるまいしっ。

 

しかも、病院で便秘予防の酸化マグネシウムをもらっているのに、いつのまにかキツイ便秘薬を自分でオーダーまでしてるんです!

 

病院も、病院ですよね。

認知症患者の注文を、聞くんじゃなぁ~~い!!(><;

 

認知症パパ、家族の目をかすめて下剤を飲む

 

私たちが下剤を隠しても、いつのまにか見つけ出して、すぐに服用してしまう。

そしたら途端に、ぴ~~ひゃらら。

 

一日中、家で過ごしている時はいいんだけど、外出前にこっそり飲んでいたら、たまりません。

それにパパは時々、ちゃんと排便したコトを忘れています。

 

ママ
ママ

パパ、今朝ちゃんと出たでしょ

パパ
パパ

い~~や、出とらん!

本人にそう言われちゃ、こっちも説得のしようがないのです。(ToT)

 

 

スポンサーリンク

【認知症のトイレ】今日のまとめ

 

認知症って、どこか痛いわけじゃなし、食事制限があるわけでもない。

でも、こんな “人として” のフツーの生活が困難になります。

 

困ったもんだ・・・そして、いよいよ悪化してくると

  • お風呂に入らない
  • 顔も洗わない
  • お尻を手でふく

・・・みたいな話も、よく聞きます(泣)。

 

それを思うと、トイレや洗顔を繰りかえすパパを褒めるべきかもしれませんね。*^^*

えらいぞ、パパ!

 

今日の認知症パパ語録

 

パパの便秘がひどくて、苦しそうだったある日、ママがヨーグルトをすすめたコトがありました。

うちのパパは、だいたい乳製品が苦手なのですが、そしたら効果てきめんで、怒るのなんの!

 

パパ
パパ

お前が、無理やりヨーグルトを食わせたせいじゃ!

自分が納得して食べたはずですけど・・・っていうか、せっかく出たのに、なぜ怒る!?

 

パパ
パパ

結婚前から、ヨーグルトはあれほどダメじゃ言うとったのに!

なんのこっちゃ?(笑)

くだったら、くだったで、腹を立てるんだから、ホントにもうっ。

 

それからしばらく後、グランドゴルフに行く直前に、なぜかお腹がくだったらしく今度は

 

パパ
パパ

今朝、ママがバナナを食べさせたせいじゃ!

と、大憤慨です。

何年も毎朝、食べてきたのに? パパ~、そりゃないよ~。(ToT)

 

これは私たちの推測ですが。。。たぶん自分で下剤飲んだのを、忘れたんじゃないかと思います。やれやれ・・・だね。(^^;

 

コメント