認知症パパ、長寿めざしてお散歩する

 

アルツハイマー型認知症のうちのパパ、病気になってから、なぜか毎日お散歩します。

以前は「少しは動け~~」と言っても、面倒がっていたくせに、今では自分で健康に気をつけるようになりました。

でも、強制されるとダメみたい。自ら望んで・・・というスタンスが大切なのね。(^^;

 

スポンサーリンク

歩く、歩く。歩いたの忘れて、また歩く

 

うちのパパのお散歩は、朝食後15~20分と決まっています。

少しでも足腰を鍛えてほしいし、私たちはパパが出かけた方が、何かと都合がいいのです。

 

ママ
ママ

パパ、(とっとと)散歩してきたら?

当初は、ママが急き立てるように、散歩に行かせたんだけど

 

パパ
パパ

後で行くわい! ほっとってくれ!

ってな感じで、腹を立てるようになったので、今はパパまかせです。

でも不思議なコトに、本人の意向を尊重しはじめたら、まったく怠けなくなってきた(笑)。

いったいどこまで、あまのじゃなんでしょうね~!

 

それどころか朝散歩して、昼前散歩して、夕方も・・・というお散歩三昧の日もあります。

そこまでがんばらなくっても、と思うんだけど・・・もしかして、お散歩したコト忘れてるのかもしれません(笑)。

 

認知症パパの、三種の神器

 

で、散歩するだけなのに、パパは持ち物にこだわります(笑)。

【パパ外出時の三種の神器は】

  • ケータイ電話
  • タバコ(もともと散歩は、喫煙目的で始まった)
  • つえ・・・どれが欠けてもいけません。

ケータイはまぁ必要ですよね・・・万が一迷子になったり、ケガでもしたら大変だもの。

 

次にタバコ・・・パパは玄関を出た瞬間、タバコに火をつけて歩きます。

タバコが頭に、刺激を与えているのかもしれません(笑)。

 

そして、つえ・・・つえは突いて歩くわけじゃなく、振って歩くのに必要だそうです(笑)。

パパ
パパ

リズムに乗って、速足で歩ける

これが、パパの言い分です。

このつえは確か、要介護認定でレンタルした代物のはず。

 

先が四ツマタになっていて安定感バツグンなんだけど、それを真横につかんで、前後に揺すりながら歩くんです(笑)。

 

ひめ
ひめ

見た人はきっと、不思議に思っているコトでしょう

日々のウォーキングと、訪問マッサージのおかげで、パパは今とっても元気。

そういや、この冬は、風邪も引かなかったよね。(^^;

 

スポンサーリンク

外出の前後には、持ち物検査がお約束

 

三種の神器は私たちも許可していますが、パパは他にもこっそり持ち出す物があります。

いくら「ダメ!」と言っても、聞きゃあしません。

 

それは、お財布・・・何回、失くしたと思ってんでしょう!

いや、失くしたコト忘れるから、わかってくれない!

 

あんまり注意すると逆ギレするので、財布の中身を軽くする手に切替えました。

そして、持ち物チェックを入念にしています

出かける前に、パパが何を持っているか。

帰ってきた時に、持ち出した物をちゃんと持ち帰ったか。

なければ例によって、私が走って探しにいきます。(ToT)

 

実をいうと、自慢するほど歩いていない

 

戻ってくると、開口一番!

 

パパ
パパ

はぁ~歩いた、歩いた! 45分はかかったな!

そう自慢げに言うんだけど・・・いえいえ、たったの15分(笑)。

 

パパ
パパ

駅まで速足で、往復してきた!

ひめ
ひめ

・・・いえいえ、橋の手前でUターンするから、駅の半分のキョリですよぉ

と、言いたいのを、私とママはグッとこらえて

 

ママ
ママ

はい、お疲れさまでした~

と褒めたたえながら、スポーツドリンクを注いであげるのがお約束。以前はつい、

 

ひめ
ひめ

45分も、歩いてないでしょ

ママ
ママ

駅まで行ったなんて、嘘ついちゃダメよ

な~んて、パパの自慢をバッサリ切ってたのですが、

 

ひめ
ひめ

パパを否定する言葉は、つつしもうね

と、ある時ふたりで決めました。

だって時間もキョリも、どうでもいいコトだもん。どうせ、たいした違いもありません。

 

 

パパが軽い運動をしてくれて、達成感を感じているなら、それでOK。

それでも時々「イラッ」としたりするけどね(笑)。

 

スポンサーリンク

【認知症のお散歩】今日のまとめ

 

本音を言うと私たちは、パパがお散歩に出かけると、帰ってくるまで心配です

もしかして道を一本間違えて、迷子になるかもしれないから。

 

ひめ
ひめ

それに信号無視して、事故にでも合ったらどうしよう!

そう思わないでもないんだけど、干渉しすぎはダメなのよ。

と言いながら、2~3度あとをつけたコトがありました(笑)。

 

ひめ
ひめ

大丈夫。同じコースを黙々と歩いて、座って一服して、ちゃんと家に帰ってきたよ!

今日の認知症パパ語録

 

お散歩から帰ると満足そうに、ドリンクを飲みながら、

 

パパ
パパ

これで、また長生きできるわい。あと10年や20年は大丈夫じゃ!

と、パパは言います。

ひめ
ひめ

え゙、20年?・・・マジですか(--;

以前は「どうせわしは、あと4~5年しか生きられんし」と言ってたはずなのに。

20年。。。こっちの身が持たないかも。

パパより、私が健康に気をつけなくっちゃね(笑)。

 

コメント