認知症パパ、心境の変化あり

暑い・・・暑くてどうしようもない。

うちのパパも、さすがにこの暑さに負けたのか、ほっといてもエアコンが効いた部屋に留まるようになってくれました。

あぁ、それだけでも大助かり(笑)。

 

スポンサーリンク

認知症パパが動かないのは、暑さのせいだけじゃない

 

うちのパパは、ナマケモノ・・・もともと、フットワークの軽い男ではありません。

でも認知症になってから、やたら動きまわるようになりました。

  • 毎朝ラジオ体操に出かけたり
  • 散歩に何度も行きたがったり
  • 一時は、ひとりで買い物に行こうとしたり

けれど2~3カ月前から、家からまったく出ようとしない・・・。(--;

もちろん最近は、殺人的な暑さがつづいているので、日中お出かけされても困るのですが、早朝のラジオ体操さえ嫌がるような始末です。

食欲は落ちてるし、早くも夏バテ

 

ひめ
ひめ

無理やり運動させるわけにもいかず、毎日ゴロゴロしています

体操や散歩の手順が、わからないのかも?

 

今は夏休みの最中だけど、そういやグランドゴルフも嫌がるようになったっけ?

もしかしたら・・・そろそろプレーするのが難しくなってきたのかもしれません。

スコアをつけたり、順番を待ったり、ボールを打ったり、そして仲間と談笑するコトができず、もどかしいのでしょう。

 

でも行くのは嫌がるくせに、本人が「やめる」と言わない。(^^;

パパが引退したがれば、反対するつもりはないんですが、やっぱりどこかに所属していたいのかな(笑)。

 

パパ
パパ

な~んか腹の調子が悪い。今日ゴルフ、休む言うてくれ

ママ
ママ

具合が悪そうには見えないけど、行きたくないワケ?

パパ
パパ

ママにはわからんのよ。もうやめても、ええんじゃが

ママ
ママ

やめたきゃやめれば? 誰も強制してませんけどっ

パパ
パパ

ほいでも仲間が、やめさせてくれんのんじゃ

どれもウソだと思うのですが(笑)、こんな感じでパパは毎回ゴルフを休もうと企みます。

で、休んだかと思うと、1時間くらいしてから

 

パパ
パパ

おお~~っ、今日はゴルフじゃないか! 忘れとったわい!

そう言って出かけようとして、ママに叱られるコトもあります。

 

ママ
ママ

今さら行かんでよろしいっ! 家でじっとしてなさい

休むと言いに行かされた、ママが怒るのも仕方ない(笑)パパは必ず、ママに「ゴルフ休む言うて来てくれ」と頼むんですから。

 

スポンサーリンク

認知症パパは、食事時も変化がいろいろ

 

そりゃ、気分も変化しますよね、認知症なんだもん。

できないコトは増えつづけ、自分が何してんだかアタマをひねり、何を考えるべきなのかを考えつづけ、もうワケがわかんないのかもしれないな。

人に合わせるのも、限界にきているのでしょうか?

 

そんな感じで、パパはますます異星人化してまいりました。(><;

10分ごとに主張するコトが異なるから、私とママは翻弄されておりまする。

 

ひめ
ひめ

もうね、1分前のコトを覚えていませんからねっ

食事やお風呂をすすめたり、デイサービスに行かせたり、熱中症対策に躍起になったり、それでなくても暑くて体力消耗してるのに、私とママはクッタクタ。(ToT)

食事が済むと、ふたりで顔を合わせ

 

ママ
ママ

くたびれたね・・・。ご飯のたびに疲れるね

ひめ
ひめ

うん・・・ご飯がどこ通ったかわかんない

ママ
ママ

あんなに文句言われたんじゃ、こっちの食欲がなくなるわ

こうして私たちは、愚痴を言いつつ、次のデイサービス日に「どこでランチしちゃおうか!?」と、気分転換を図るのです~。*^^*

 

パパの味覚が、またまた変化!?

 

以前ブログに書いたコトがありますが、ついこの前まで、うちのパパは、汁物にやたらスパイスを振りかけておりました。

もともとの激辛好きではなく、これも認知症が進んで味覚が変化したようでした。

 

・・・が、先週あたりから、今度はスパイスが苦手な人にっ!?

 

  • うどんや豚汁に、七味も
  • ラーメンに、コショウも
  • そうめんに、わさびも

 

パパ
パパ

いらん、いらん! わしゃ辛いのが苦手じゃけぇ

パパ~、一体どういうコトよ!?(><;

あれだけ好きだったつけ麺「つけ汁が辛い!」とおっしゃいます。

 

何が食べたいのか、聞いても返事はかえってこないし、「美味しい?」と聞けば「もういらん」と言われるし、うかつに話かけられない私たち。(ToT)

さてパパは、スパイス嫌いになったのか? それとも元に戻っちゃうのでしょうか?

半年先を、乞うご期待!(笑)

 

スポンサーリンク

【認知症の心境の変化】今日のまとめ

 

認知症さんは、今この刹那を生きています

だから本人には、心境の変化という自覚はないと思われます。

その時どきの気分で、好き、キライをアピールするけど、それは仕方ないのよね。

 

最近は口数も少なくなってきて、また一歩先に進んだのかしら・・・と心配中。

興に乗れば、逆におしゃべりが止まらなくなるんですが、それはそれで困りもの。

 

認知症って症状が一定していないので、いつまでたっても介護する側はラクにも安心もできません。

 

今日の認知症パパ語録

 

それは、突然のコトでした。

パパ
パパ

ああ、いらん、いらん! 七味はかけんでくれ! わしゃ辛いのが苦手なんじゃ!

なんじゃ、それ~~!?

いつもスープが真っ赤になるほど、唐辛子を投入してたくせに!!!

もう、ワケがわかりません。

 

わからなくって当たり前、パパにも、わかんないんだもんねぇ~(笑)。

 

コメント