認知症は嘘をつくけど、本人は大真面目

 

うちのパパはアルツハイマー型認知症ですが、まだ一見フツーです(笑)。

一緒にいて一番困るのは、嘘をつくってコトかしら。

まぁとにかく、作り話のオンパレード、パパは大嘘つきになりました。

 

スポンサーリンク

認知症の無口とおしゃべり、どっちがマシ?

 

このブログでは、たびたび申し上げてきましたが、うちのパパは認知症が進行するとともにおしゃべりになり、しかもメチャぶり作り話が炸裂します。

 

意見すると逆ギレされるし、知らん顔しようものなら機嫌を損ねて後で困る。
かと言って黙って聞いていると、ストレスがたまって仕方がない・・・

聞き流してあげればいいのに、人間ってそれが難しいのよね(笑)。

 

どうして私たちは、自分が正しいと思うコトを主張したくなるのでしょうね。

 

ひめ
ひめ

ずっとパパと一緒にいると、哲学を語りたくなってくるよ

パパが私たち家族を、成長させてくれているのでしょうか?

いや、それよりも平穏な毎日が懐かしい、今日この頃でございます(笑)。

 

 

次々と飛び出す、認知症の創作話

 

そんなわけで口を開けば、ホラ話という、わが家の王様。

時系列はずいぶん前から崩れてきていたけれど、最近特にひどくなってきたようです。

 

パパ
パパ

町内の〇〇は、149歳言うたかの。まだグランドゴルフしよるんで

149歳・・・マジ?(^^;

その前に、世界ギネスの最高齢とか、日本の平均寿命とか、少し気にしてみませんか?

 

話が出るたびに、その方の年齢(実際は90歳くらい)は違ってるんだけど、一度【長寿】と刷り込まれると、毎度話を大きくして物語を展開していきます。

 

ひめ
ひめ

パパの想像力には、さすがの私も脱帽よ

まさか外で、ご本人相手にそんな話をするとは思っていませんが、もう言っても仕方ないので、家の中では好きにおしゃべりさせています。(--;

 

スポンサーリンク

パパの身長は180cmから、150cmに

 

そして最近パパがよく口にするのが、身長の話題。

 

パパ
パパ

わしも昔は背が高かったんで。179cmはあったかのぉ

ひめ
ひめ

ええっ!? パパの身長は165cmでしょう?

パパ
パパ

お前が知らんだけよ。今はチビになったけぇの

ママ
ママ

パパは全然チビじゃないよ。立派なもんです

パパ
パパ

いやいや、もう150cmしかないんじゃけぇ、チビっ子よ

ええ~~~~ん(ToT)もう意味がわかりません。

 

本人の主張が絶対なので、逆らわない

 

うちのパパも80歳だし、多少縮んだかもしれませんが、160cmの私より少し背が高いので、今でもやっぱり165cm近くあると思われます。

 

それを真面目な顔して、180cm近くあった背丈が、150cmになったと言い張る

30cmの誤差は、いったいどこに消えたのか!?(笑)

 

パパに「なんで?」は禁句だけど、突然いろんな創作話を披露するから、私は不思議でしょうがない。

ママ
ママ

またテレビで、何か誤ってインプットしたんじゃないの?

う~ん、そうかもしんないけど・・・もうどうでもいいや(笑)。

 

スポンサーリンク

【認知症とホラ話】今日のまとめ

 

認知症のホラ話は、わざとじゃないし、一生けんめい創作したわけでもありません。

思いつきで、消えた記憶を補っているだけなのよね。

「せっかく脚色するのなら、自分に都合がいいように」した結果、笑うに笑えない与太話に仕上がってしまうのだと思います。

 

ええ? 結構おもしろいじゃん! 家の中が楽しそう

そんな大胆な感想もたまにいただくのですが、認知症と一緒に暮らしてみ。

面倒くさいよ~~、本当に(笑)。

 

今日の認知症パパ語録

 

パパは自分の年はもちろん、家族の年も、あいまいです。

っていうか、今年が何年か、いや今日が何日かわかっていません。

 

だから唐突に、こんなコトを言い出します。

 

パパ
パパ

わしもよう生きたもんよ、100歳を超えるとはのぉ~

本人は、いたって大真面目。

ひめ
ひめ

パパはそんなに年とってないよ。まだ80歳だもん

パパ
パパ

ええっ、たったの80歳か! まだまだ若造じゃのぉ

まぁ、人それぞれ感じ方は自由なので・・・、自分を若造だと思っていても、別にいいんじゃないかな(笑)。

 

コメント