アルツハイマーの昼夜逆転

 

毎日、介護にたずさわっている皆さま、急に寒くなってきましたね。

どうぞ、体調管理は万全に。

 

・・・はい、私は風邪を引きました。10日たっても治りません。(><;

介護していて、何が一番困るかって?・・・自分が病気するコトです(笑)。

 

スポンサーリンク

認知症さん、午前と午後を勘違い

 

認知症が進んでくると、時間の感覚がなくなってくるせいか、『朝晩が逆転する』って話をよく聞きます。

初めて遭遇した時は、正直わが家も慌てました。けれど、だんだん慣れてきます(笑)。

うちのパパも、いつも勘違いしてるってわけじゃありません。

 

たとえば、

  • 1日中薄暗い、どんよりした日
  • 長時間お昼寝をした後
  • 何かユーウツな気分の時

こんな時、パパの午前と午後は入れ替わってしまうようです。

 

認知症は一度勘違いすると、なかなか元に戻らない

 

ここが、認知症の面白いとこですよねぇ。

何かにつけすぐ忘れるクセに、一度言い出すとかなりしつこい(笑)。

 

それは、普段しないお昼寝を3時間近くもして、起きた後のコトでした。

 

パパ
パパ

あれぇ、まだ5時なのに、日が長うなったのぉ~

・・・はい。朝と勘違いしております。

ひめ
ひめ

パパ、朝じゃないよ。今、夕方!

何か月か前にも、こんな会話をしたっけか?(^^;

午前5時じゃないよ、パパ。夕方5時だってば~。

 

スポンサーリンク

昼夜逆転で、認知症さんの行動も逆になる

 

午前5時午後5時・・・別に間違ったって、いいのです。

でも、それに合わせてパパが逆のコトをし始めるので、それが困るの。

 

  • 夕方なのに、歯をみがく。
  • 夕方なのに、顔を洗う。
  • 今から寝るのに、布団をおさめる。
  • 朝でもないのに、ラジオ体操に出かけようとする。

ある意味、面白いかもしんない(笑)。遠目に見れば、コントでもしているようです。

 

結局ず~っと続いた、認知症さんの勘違い

 

昼間寝すぎて、ボォ~っとしてたせいもあるんでしょうね。

パパは身じろぎもせず、長いコト椅子にすわっておりました。

 

ママ
ママ

パパ、お風呂わいたよ。入ったら?

パパ
パパ

え、風呂? 朝風呂に入らせてもらえるんか

ママ
ママ

パパ、今は朝じゃないでしょ。夕方だってば

パパ
パパ

おお、ほうか、ほうか。間違うたわい

パパの時刻は、いまだ午前5時のまま。そして、数分たちました。

 

ひめ
ひめ

パパ、もうすぐ、ご飯だから、お風呂入って

パパ
パパ

朝風呂とは、なんとも贅沢なコトじゃのぉ

ひめ
ひめ

うん、贅沢させてあげるから、お風呂入ろうね

パパ
パパ

よっしゃ!

入浴後、晩酌を始める頃に戻った夜時間・・・やれやれ。(^^;

 

スポンサーリンク

【認知症の介護】今日のまとめ

 

冒頭で記しましたが、ワタクシ現在、風邪引きです。

ようやく動けるようになったものの、まだ咳がひどくて眠れない。(><;

 

普段から気をつけているのに、この有様ですよ。

つくづく思うんだけど、ホントにカラダが弱くなりました。

 

風邪なんて、一晩寝れば治ってたのにっ! 今じゃ薬を飲んでも治らない。(ToT)

 

ひめ
ひめ

これが、年をとるってコトなのね・・・

自戒をこめて、あれこれ考えているこの頃です。(ちょっと悲しい)

 

今日の認知症パパ語録

 

パパ
パパ

どしたんや? 風邪ひいたんか?

マスク姿の私を見て、パパが心配そうにたずねます。

 

ひめ
ひめ

うん。なかなか治らなくてごめんね

パパ
パパ

かわいそうにのぉ。ゆっくり休みなさい

・・・と言ってくれるのは、うれしいんだけど数分後、振り出しに戻っていました(笑)。

 

パパ
パパ

どしたんや、ひめ。風邪引いたんか?

そりゃ何度でも、答えますけどねっ。

介護をつづけるには、健康第一! 皆さまもココロとカラダを、大切に。

 

コメント