認知症パパの誕生日

 

9月18日は、うちのパパの誕生日、めでたく80歳になりました。

本人は「あと20年生きるぞ」と、息巻いておりますが(笑)。

 

おとぼけパパは、これからどうなっていくコトやら。

とりあえず、今日もパパは元気です。^^

 

スポンサーリンク

家でささやかな、バースデーパーティ

 

本当は素敵なお店で懐石でも・・・と、思っていたのです。

なにせ、傘寿のお祝いですからね! けれど、弟に拒否られました。

 

長男
長男

外で騒がれると、面倒くさい

・・・というのが理由です。弟、冷たい。(--;

 

確かに最近は食事のマナーがなっていないし、しゃべり始めると収拾がつきませんが、そう言われたんじゃ仕方ない。

弟が休日の週末お寿司をとって前祝い、誕生日当日はシャンパンをあけて、再度お祝い・・・二段構えで、乾杯するコトにいたしました。

 

認知症さん本人は、誕生日どころか今の季節もわらない

 

はたしてパパは、自分の誕生日に気づくでしょうか?

週末、前倒しのお祝いの日。

 

ママ
ママ

パパ、今日のお昼はお寿司をとるよ

パパ
パパ

へぇ~、そりゃ豪勢なコトじゃの

ひめ
ひめ

少し早いけど、パパのお祝いしようね

パパ
パパ

え? なんで?

 まぁ、この程度の返事は想定内(笑)そして来たる、9月18日がやって来ました。

 

スポンサーリンク

認知症パパには当日、10回は誕生日だと教えた

 

誕生日当日は、ちゃんとケーキも用意しました。

何かプレゼントを・・・とも思ったんだけど、今のパパには不要の産物。

家族で乾杯するのが一番だと思って、特に準備しませんでした。

 

パパの好物を並べ、ケーキとシャンパンを見ると、

 

パパ
パパ

こりゃまた、何事かい? 今日なんの日?

ママ
ママ

9月18日でしょ? 何の日? 考えてごらん?

パパ
パパ

おおっ、わしの誕生日か! 何歳になるんじゃったっけ?

ひめ
ひめ

80歳でしょ? 傘寿のお祝いよ。パパ、おめでとう!

パパ
パパ

え? 80? わしが? ウソじゃろ~

・・・朝から、ずっとそんな会話をしています(笑)。

 

自分の誕生日の日にちだけは、覚えていた

 

この日は、マッサージに来た先生からも、お祝いの言葉をいただきました。

(ママのカレンダーの印が目についたらしい)

県外の次男坊も電話をかけてきてくれて、パパご満悦。何度も何度も、

 

パパ
パパ

今日なんの日? わし、何歳?

・・・と聞きますが「9月18日が誕生日」と、いうコトだけはさすがに記憶しています。

パパ、みんなにお祝いしてもらって、よかったね。^^

 

スポンサーリンク

【認知症と誕生日】今日のまとめ

 

自分の誕生日をちゃんと言える、それだけで私としては十分満足。

ずっと覚えていられるように、毎年お祝いしてあげなくっちゃ。

 

「傘寿」といえば、お祝いカラーは黄色ですよね。

パパにそのうち、セーターでも贈ってあげよう。^^

 

今日の認知症パパ語録

 

パパ
パパ

わし、今年で74? いや、75歳か?

ママ
ママ

5歳年下の私より、若返ってどうするの?

・・・そうかと思えば、

 

パパ
パパ

わしももう、90近いしのぉ~

と、急に老け込んでしまう日もあるのです(笑)。でも、本人いわく、

 

パパ
パパ

100までは生きんとの! わしは、100まで生きられる気がする

ひめ
ひめ

うん、パパ。元気で長生きしてちょうだいね

とは言うものの、それには私たちが元気でいなきゃなりません(笑)。

 

コメント