ドラマ&映画に学ぶ、認知症の兆候

認知症を題材にした映画やドラマ、何かひとつくらい、ご覧になったコトがあるでしょう。

かつては「痴呆症」とか「呆け」と言われていましたが、アルツハイマー病を正面から扱うと、重苦しくなってしまって正直、私は苦手です。

でも認知症を知る上で、ぜひ見ておきたい作品もたくさんあります。

スポンサーリンク

韓ドラ『イ・サン』に登場する、認知症の王様

これは、認知症テーマのドラマじゃありません(笑)。

主役はイ・ソジン演じる、朝鮮王朝第22代王のイ・サン。

彼の祖父である英祖が、譲位直前に認知症になるわけですが、実録ではなく当時珍しく長寿の王様だったため、こういうエピソードを盛り込んだみたいです。

ドラマ中盤に、英祖の認知症状がこんな感じで出始めます。

  • 突然、怒り狂ったり
  • そうかと思えば、ニコニコしたり
  • 巻物がほどけなくて、癇癪を起したり
  • 会議を忘れたり

これぞまさに、認知症の兆候ですね。

わが家のパパも気分は王様・・・テレビに気に入らない人が映ると、

パパ
パパ

死刑じゃ、死刑!こんなヤツは殺してしまえ!

と叫びます。パパが何の権力も持ってなくて、本当によかったです(笑)。

ドラマでも、不名誉な病気と言われる認知症

ドラマ『イ・サン』で、認知症を発症する王・英祖。

孫であるサンは、自分の王位継承権を剥奪されるなど、二転三転する王命に戸惑い、王の病気に気づきますが、それを公表しようとしません。

「歴史に、王様の不名誉な病を刻むわけにはいかぬ」と耐え忍ぶのです。

そうなのかぁ~。やっぱり認知症は不名誉な病気なのね。ドラマはそのあたりを、うまく演出しています。

多少まどろっこしかったり、主人公が善人すぎて(笑)イライラする場面もあるけれど、いい作品だと思います。

とっても美しい映像や泣けるシーン満載なので、ぜひ一度お試しを。^^

スポンサーリンク

認知症テーマの作品ラインナップ

認知症を取り上げた映画やドラマって、世の中にたくさんありますよね。

古い作品でいえば、

有吉佐和子原作の『恍惚の人』(1973年/森繁久彌主演)

*当時 “認知症” という病名は、なかったけどね。

若年性アルツハイマーを題材にした作品では、

『明日の記憶』(2006年/渡辺謙主演)
『アリスのままで』(2014年/ジュリアン・ムーア主演)

『私の頭の中の消しゴム』(2004年/ソン・イェジン主演)

*日本ドラマ『Pure Soul~君が僕を忘れても』のリメイクでした。

今後見てみたい、気になるラインナップ

また、他にも気になっている作品があります。

『パーソナルソング』(2014年/サンダンス国際映画祭受賞作品)

認知症の音楽療法を紹介している、ドキュメンタリー映画。

『ペコロスの母に会いに行く』(2013年/赤木春江主演)

*漫画が原作。コメディタッチの作品です。

『しわ』(2011年/スペイン制作)

*ユーモアたっぷりの、手描きのアニメーション。

いずれも、内容も映像も評価が高い作品です。

もっといろんな映画やドラマがあるけれど、少しずつ試してみたいと思っています。

スポンサーリンク

【認知症テーマの作品】今日のまとめ

題材が認知症だからといって、重いお話ばかりじゃありません。

わが家で展開される爆笑シーンのように、ほのぼのとした物語が描かれるコトもありますよね。

ひめ
ひめ

そんな感動作に出会えたら、また紹介していこうと思います

今日の認知症パパ語録

パパ
パパ

どうも、あの人、近頃アタマがおかしいらしいで

・・・パパ、人のコトは言わんでよろしい。(ーー;

自分はアタマが確かだと思っているので、そうやって人の悪口ばかり言うのです。

困ったもんだけど、それも病気だ、仕方ない。

パパにとっては、何でもかんでも人ゴトだもんね。

コメント