認知症「あるある」七不思議

 

病気なんてものは、そもそもどうしてなったか、ハッキリしません。

ケガと同じで「運が悪かった」程度の、理不尽な出来事です。

認知症も、しかり。

原因は不明だし、認知症の行動も私たちにとっては意味不明です。(--;

 

スポンサーリンク

認知症のナゾの行動を追ってみる

 

私たち家族が、毎日首をかしげる認知症パパの言動・・・それを追跡調査して認知症の七不思議として、まとめてみました(笑)。

 

アルツハイマー病の方が身近にいれば、きっと当てはまるんじゃないでしょうか。

最後に、私なりの解決策も考えてみましたよ。^^

 

認知症のこんな行動が不思議

 

不思議その1:すぐキレる

まだ認知症だと気づかないうちに始まるのが、この不思議な症状です。

  • 突然キレる
  • ワケもなく、キレる
  • そして、しばらく怒ったまんま

家族は、やってられません。(><;

 

不思議その2:ウロウロする

何かを失くしたのか、それとも、何を探してるか忘れたのか。

とにかく家でも外でも、ウロウロウロウロ、ウロウロウロウロ・・・。

こっちのアタマが、おかしくなりそうです。

 

不思議その3:モノを隠す

よっぽど人を、信用できないというコトなのか!?

衣類、小物、お金、お酒やお菓子など「隠すのが趣味ですか?」と言いたいくらい隠します。

そして、隠した場所を忘れるのです(笑)。

 

スポンサーリンク

不思議な行動に、理由を求めてもムダ

 

前述の行動は、うちのパパの認知症初期に起こった症状でした。

当然ですが、家族はイチイチ慌てます。

 

ママ
ママ

なんで、こんなコトするの?

ひめ
ひめ

パパが怒るようなコト、私たちが何かした?

こんなコト聞いたって、本人にもわかりゃしません(笑)。

わからないコトは「しょーがないね」と、笑って済ませた方が得策ですよ。

 

認知症の会話の不思議

 

不思議その4:あー言えば、こー言う

脳の活動が鈍っているクセに、なぜか受け答えは機敏です。

これには、みなさん驚きますね。(--;

 

不思議その5:人の悪口を言う

善悪の基準がゆがんでしまうのか・・・最近は、善良な人までがターゲット。

聞き苦しい罵詈雑言が、日常茶飯事で困ります。

 

不思議その6:自慢話をする

過去にさかのぼり、自分のスーパースターぶりを脚色しまくって自慢します。

外で言われると、恥ずかしい。(^^;

 

不思議その7:悪夢を見る

認知症になってから、うちのパパは悪夢にうなされるようになりました。

一時的なものなのかしら・・・最近は熟睡しますが、少し前まで夜中によく叫んでいました。

 

スポンサーリンク

【認知症の七不思議】今日のまとめ

 

いったい認知症の脳って、どうなっているんでしょうね。

ここ数年、パパをじぃーっと見てきたけれど、今だに不可解なコトが盛りだくさん。

 

うちのパパの「七不思議」「ある、ある!と思ったご家族も多いのではないですか?

いちばん上手な解決策は・・・「どうして!?」と、思わないコト。

フツーの人間の感覚で「なぜ」と考えても、ラチがあかないからです。

今日の認知症パパ語録

 

パパ
パパ

わからんコトがあったら、何でもわしに聞きなさい!

パパは、ホントに自信家です(笑)昔は、謙虚な人だったんですがね。

もはや異世界に生きる、異星人になってしまったのだと観念して、不思議な話につきあうしかありません。

 

それが、認知症の介護だもん。

 

でも不思議なんですっ、理解できないんですっ!

そう思いながら、パパの相手をしています(笑)。

 

コメント