うちのパパの兄姉は全員が認知症、亡くなった人もいて、今は5人になったけど。
施設に入っている、お姉さんが2人いて、あとの兄弟3人は家族と一緒に暮らしています。
性格が違うせいか、認知症の症状もそれぞれです。
ケンカを忘れた、認知症の兄弟たち
さて昨日の夕方、パパ兄のひとりから、突然、電話がありました。
何年も前に、パパと仲たがいして以来の初電話です!
なんで~~!? こっちの方が緊張するぞ!(@◇@;?
電話に出たのは、ママでした。

え? その声は・・・もしや、お義兄さん?

はっはっは。パパさんは、いますかね?

ええ、ひとりおりますよ。代わりましょうか?

おーーっほっほっほ
・・・ガチャリ! ツーツーツー。高笑いした後に、電話はプツリと切れたそうな。

怖い・・・意味不明で、怖すぎる(汗;)
ママは心配になって、私の従姉(おじさんの娘)に連絡しました。
彼女も私と同じように、嫁に行かずに(笑)両親と暮らしています。
迷子の認知症ドライバー
仕事から帰宅したばかりの、従姉が言うには、

今ちょうど、うちの父を叱ってたところなんです。母を連れて運転していて、道に迷ったみたいで
・・・え゙? 叔父さん、まだ運転してんの?

勝手にクルマを運転するなって、いつも注意してるんですけど
・・・おじさん認知症なのに、言うコト聞くわけないでしょう~!

ホント、困ったもんですよ
・・・そんなクールなコト言ってないで、クルマ没収した方が、よくないですか!?
認知症が、兄弟愛を復活させた!?
コトの顛末は・・・おじさん夫婦が、なんとな~くクルマで外出し「弟んとこでも、寄ってみようか」みたいな気持ちが急にわき上がり、

あれ? ここはどこ? 弟の家、どっち?
ってなわけで、わが家に電話した模様。(^^;
そういえば大ゲンカをする前は、おじさん夫婦はよく遊びに来たもんね、当時をふと思い出したのかもしれません。
無意識に弟の家に足が向いたなんて(到着しなかったけど・・・)おじさんったら相変わらず、お茶目なオトコ(笑)。
兄弟のDNAは強し
結局おじたちは無事、家に戻ったらしい・・・もちろんわが家には立ち寄りませんでしたが、

兄ちゃん、もう来た? まだ来んのか?
うちのパパが電話を聞いて、そわそわし始めました。

たぶん、米でも届けに来るんじゃろうの
・・・ケンカの後、お米をもらったコトないのに、ひとりで喜んでるし。(^^;

遅いのぉ。S町の姉さんとこに、先に寄るんかな?
・・・S町のおばさんは、介護施設に入っていて家は無人だよん。
だいぶ時間がたってから、おじの電話自体を、やっと忘れてくれました。
あ~~、助かった。^^
私たちは大ウケです。
ふたりとも、ケンカ中だってこと、すっかり忘れてるんだもん。
それ以上に、お互いが恋しくなったのかもしれませんね。*^^*
【認知症のケンカ】今日のまとめ
認知症の人は、すぐ怒ります。
たとえ自分が悪くても、責任転嫁して激怒します。
でも、ある日やっぱり、怒りが解けて忘れちゃうから大丈夫。
だから腹を立ててるコトに触れずに、しんぼう強く待ちましょうね。
う~ん、私たちも、だんだんパパの言動に慣れてきたかな(笑)。
今日の認知症パパ語録

アニキらは二人とも、ロクなもんじゃないわい
これが、不機嫌なときのパパの口グセです。
過去のイヤな思い出が、たまによみがえるんでしょうね。

パパって、だいたい執念深いタチなのよね
だけど、ふと懐かしい記憶に、満たされるコトもあるようです。
仲が良かった頃に、ホントは戻りたいのかなぁ。
パパの記憶も、そろそろ逆行しはじめた?(笑)
兄弟そろって、ケンカをしていなかった時代に突入したのかもしれません。
コメント