認知症の症状と対策 【アルツハイマー病】を疑う、こんな前兆 認知症は、今や珍しい病気ではなくなりました。でも、認知症かも?と疑いを持ったって、病院で検査してもらったり、ちゃんと向き合って暮らすのは容易ではありません。家族にそんな兆候が見られた時、最初の一歩を踏み出す方法を考えてみましょう。 2018.05.19 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症パパは、腰痛持ち ケガや病気をきっかけに、認知症になるケースがあります。私の父親はすでにアルツハイマー病が進行していますが、寝たきりになれば、もっとひどくなってしまうはず。できるだけ普通の暮らしができるように、家族は健康管理に気配りをしています。 2018.05.18 認知症の症状と対策
認知症について ドラマ&映画に学ぶ、認知症の兆候 アルツハイマー型認知症を題材にした映画やテレビドラマは、たくさんあります。中には、ほのぼのと笑えるコメディタッチの作品も。認知症が広く理解されれば、患者も家族も、もっと暮らしやすくなるかもしれません。 2018.05.14 認知症について
認知症と家族 認知症の趣味を、応援しよう 認知症が進んでも、野球好きという趣味は忘れません。それどころか、野球の話をする時は、昔に戻るような気さえします。アルツハイマー病の私の父親は、大の広島カープファン。最近大活躍のカープのおかげで、父は毎日ゴキゲンです。 2018.05.13 認知症と家族
認知症のサポート 認知症の要介護手続きのお話 要介護と要支援とは、受けられるサービスが天と地ほども違います。介護を受ける人も、介護をする人も、生活が楽になるように、上手に介護認定を受けましょう。日頃の介護日記などを見せて、苦労を理解してもらう努力も大切だと思います。 2018.05.02 認知症のサポート
認知症の症状と対策 認知症「あるある」七不思議 認知症の思考や行動を、理解するのは大変です。そこで「理解しよう」とがんばらずに、ありのままを受け入れてみることにしました。認知症の私の父は、毎日いろんなことをしでかしますが、気持ちが落ち着いてくると、意外とまともになるようです。 2018.05.01 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、訪問セールスを撃退 認知症を狙ったセールスが横行しているようです。ひとり暮らしのお年寄りは、本当に注意が必要。わが家では認知症の父親が、先日セールスマンを追い払ってくれました。口出しせずに見守っていて正解です。 2018.04.27 認知症と家族
認知症と家族 介護は、あまり頑張らない 今や誰もが、いずれ認知症になるかもしれないご時世です。ということは、ひとりで生きてはいけません。家族、親戚はもちろん、ご近所とも仲良くして暮らしを支えあっていきましょう。認知症の介護は周囲の協力が必要ですよ。 2018.04.23 認知症と家族
認知症の症状と対策 わが家の介護、将来どうなるんだろう? 発症すると完治は見込めない認知症という病気。軽い記憶障害からはじまる認知症は、やがて身体機能を奪い、生命を脅かします。私の父親をこの先も介護するにあたり、認知症の進行と症状を調べ直してみました。 2018.04.22 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、接客中 認知症が進むと、接客などが難しくなってきます。でも気分のいい時はおしゃべり上手(笑)。認知症進行中の私の父親も、その場しのぎの会話はこなします。が、かなり適当なことを言うので、後で困ったり笑ったりです。 2018.04.21 認知症と家族