認知症の症状と対策 認知症ドライバーを救え! 高齢者ドライバーの事故が、社会問題になっています。本人も知らないうちに、認知症になっている場合もあるようです。ここは心を鬼にして、運動能力が低下したお年寄りには、免許を返上してもらった方がよさそうです。 2018.06.13 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、接客中 認知症が進むと、接客などが難しくなってきます。でも気分のいい時はおしゃべり上手(笑)。認知症進行中の私の父親も、その場しのぎの会話はこなします。が、かなり適当なことを言うので、後で困ったり笑ったりです。 2018.04.21 認知症と家族
認知症と家族 認知症パパ、球場で失踪!? 認知症は、いつ、どこで迷子になるかわかりません。ちょっと目をはなした隙にいなくなってしまうこともあります。認知症の私の父親が外出する時は、トイレに行く時でさえ誰かが一緒に行動するのですが、野球場で迷子になり慌てたことがありました。 2018.04.09 認知症と家族
認知症の症状と対策 悲しいけれど、認知症は記念日も忘れます 誕生日や結婚記念日を、認知症の父親はすっかり忘れていますが、みんなでお祝いしてあげれば、もちろんとても喜びます。お祝いしたことも、すぐに忘れてしまうけど(笑)。それでも楽しかった感情は心に残るみたいです。 2018.04.01 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症の、いろいろ隠すクセ 認知症の人には「自分のものを誰かに盗られる」という被害妄想があります。だから、モノを隠したがります。認知症の私の父親は、最近タバコを隠すようになりました(笑)。家族が本数制限をしたせいかしら。 2018.03.30 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症のまわりで、ものがなくなるのはなぜ? とにかく物を失くしては探し回るのが、認知症の症状のひとつです。認知症の私の父親も、一日中なにかを探しまわっています。そして探しているうちに、何を探していたのかを忘れてしまう始末です(笑)。 2018.03.17 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症の、お財布に要注意! 私の父親は認知症なので、財布をはじめ、いろんなものを紛失します。だから財布は持たせないことにしました。でも自分が失くしたことを忘れて、やっぱり財布を持ちたがる(笑)。そのたびに財布がないワケをイチから説明しています。 2018.03.08 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症の【あやふやな時系列】に注意 現在の日にち、自分の年などが、わからなくなっていく認知症という病気。私の父親は最近、季節もおぼろげになってきました(笑)。それでも私たち家族に毎日、曜日や年齢をたずねます。まだマシな状態なのかしらね。 2018.03.04 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパ、入院したママを介護? どこの家でも、ご主人は奥様頼みかもしれませんが、わが家の認知症の父親も女房なしでは一日たちとも暮らせません。だから私の母が入院した時は本当に大変でした。母不在の不安が、父の病状を悪化させたような気さえします。 2018.02.03 認知症と家族
認知症の症状と対策 【いろんな記憶があいまい】なのが、認知症という病気 認知症がモノを失くすのは、病気なので仕方ない。でも家族はそれでは困るので、あれこれ対策を練るわけです。「失くすから持つな」と言っても聞きません。本人はまともなつもりなので(笑)上手に説得する必要があるのです。 2018.01.30 認知症の症状と対策