認知症の症状と対策 アルツハイマーは、わがまま放題 アルツハイマー型認知症の私の父親は、言い出したら聞きません。どんなになだめすかしても、自分の主張通りになるまで、文句を言い続けます。私たち家族は仕方がないので、父の希望通りにするのですが、何かいい手はないものか、いつも模索しています。 2018.04.20 認知症の症状と対策
認知症と家族 アルツハイマー介護日記/2018年4月現在 アルツハイマー型認知症の介護って、朝から晩まで世話を焼くことだとは思いません。まだ自分でできることがあるうちは、そっと見守ってあげるのも介護の一環。つかず離れずの関係が、一番いいのかもしれませんね。 2018.04.12 認知症と家族
認知症と家族 認知症パパ、球場で失踪!? 認知症は、いつ、どこで迷子になるかわかりません。ちょっと目をはなした隙にいなくなってしまうこともあります。認知症の私の父親が外出する時は、トイレに行く時でさえ誰かが一緒に行動するのですが、野球場で迷子になり慌てたことがありました。 2018.04.09 認知症と家族
認知症の症状と対策 認知症パパを元気づける、赤ヘルの活躍 ファン心理とは不思議なもので、地元球団の広島カープの活躍のおかげで、認知症の私の父親が最近活気づいています。いろんなことをすぐに忘れるのに、カープの試合結果だけはちゃんと記憶もしています。家族にとっては、ありがたい限りです。 2018.04.08 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症の、いろいろ隠すクセ 認知症の人には「自分のものを誰かに盗られる」という被害妄想があります。だから、モノを隠したがります。認知症の私の父親は、最近タバコを隠すようになりました(笑)。家族が本数制限をしたせいかしら。 2018.03.30 認知症の症状と対策
認知症について アルツハイマー病の対策を、おさらい 認知症の介護に慣れてきたとはいうものの、やはり反省することが多々あります。だからアルツハイマー型認知症について、もう一度おさらいしてみることにしました。知らなかったこともあり、新たに考えさせられました。 2018.03.25 認知症について
認知症の症状と対策 認知症パパの迷惑行為/第2弾 わが家の認知症の父親は、わからないなりに家族の役に立とうと時々がんばります(笑)。多少迷惑ともとれる親切なのですが、怒るわけにもいかず私たちはじっと耐えます。ガマンも介護の一環かなと思っています。 2018.03.19 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 アルツハイマー病のパパと、ラジオ体操 認知症の私の父親は、毎朝ラジオ体操をしています。身体を動かすというのは、とても大切なことですからね。家族が強制したわけでもなく自ら行っているのですが、体操したことを忘れて、またラジオを持ちだします(笑)。 2018.03.18 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症のまわりで、ものがなくなるのはなぜ? とにかく物を失くしては探し回るのが、認知症の症状のひとつです。認知症の私の父親も、一日中なにかを探しまわっています。そして探しているうちに、何を探していたのかを忘れてしまう始末です(笑)。 2018.03.17 認知症の症状と対策
認知症と家族 認知症パパを介護する、息子のユーウツ わが家では認知症の父親を、主に私と母が見ています。けれど場合によっては、弟に頼らざるをえません。認知症がずいぶん進行しているので、旅先などではお風呂やトイレで迷うなど、本当に目が離せなくなってきました。 2018.03.16 認知症と家族