ワードプレスのログイン画面が表示されない!?

こんにちは、認知症パパを介護中のユウコ姉です。

介護ストレス解消のために綴っているブログなのに、トラブルに見舞われて、ストレス増幅、泣きそうでした。(><;

ユウコ姉
ユウコ姉

二度と更新できないかと思ったよ(泣)

スポンサーリンク

突然消えたワードプレスのログイン画面

私はこのブログを【ワードプレス】で作成・運営しています。

テーマと呼ばれるテンプレートは【simplicity2】で立ち上げ、その後【cocoon】に移行しました。

レンタルサーバー【Xserver】は多少費用がかかりますが、前述いずれも無料で自由にカスタマイズできるので、プログラム知識のない私でもなんとか使いこなしています。

誰にも頼らずがんばったので、最初はアタマを抱えたけどね(笑)

時々エラー表示などは出ますが、その都度ネット検索を駆使して復旧し、大きな失敗もなくここまで続けてきました。

が、先月半ば突然現れた、見たこともないログイン画面

そして【ワードプレス】にログインできなくなってしまったのです!(><;

「ログインできない」ということは、当然ブログを触れない。

何度試しても、PWを変更しようとしても拒否されて、一瞬アタマが真っ白になりましたが、ブログ自体は壊れず表示されているので、ひとまず安心しなくっちゃ。

少し落ち着いてから解決策を模索することに決めました。

1週間粘ったけれど、復旧ならず

調べてみると『ワードプレスにログインできない』というタイトルはたくさん出てきます。

これなら直すの、楽勝じゃん!

…と思ったけど、甘かった。(><;

以下、通常なら解決できるはずの『ログイン画面復活術』です。

  1. ブラウザのCookie削除
  2. ログイン画面URLを変えてみる⇒(サイトURL/wp-login.php)など
  3. サーバーのコントロールパネルにアクセスして、プラグインを編集
  4. またはFTPサーバーを経由して編集

が、1,2を試しても効果はなく、

『プラグイン【site guard】が悪さをしている可能性大』という解説に従って、サーバー内で削除したら、上記のエラー画面から『404 Not Found~ページが見つかりません』表示に。

別の方法でトライするためFTPに接続しようとしても、はじかれてしまって、もうお手上げ。(ToT)

【ワードプレス】ログイン不可の事由は上記以外にもあるわけで、そんな場合の参考にしていただければと思います

日々ブログを更新している方にとって、ログインさえできない状態は、本当に悲惨ですものね。

私はプログラミングに精通しているわけではありませんから、復旧過程を簡単に述べておきます。

スポンサーリンク

原因は触ったつもりのないプラグイン

結論から言いますと・・・私の場合、触った記憶のないプラグインが原因でした。

プラグインとは、サイト運営を円滑にするプログラム武装のようなもの。

多くは無料で、いろんなプログラムを取り込める非常に便利なツールです。

もちろん、自分に合ったモノを選択して有効化しなければなりません。

私は【cocoon】に変更する際、プラグインを見直して最低限に抑えたつもりだったんだけど、やっぱり更新する時は注意が必要ってことですね。(^^;

使用するテーマによっても、合う合わないがあるみたいで、サイトが重くなったり、不具合が出た時はプラグインをもう一度見直した方がいいのかもしれません。

私のブログに支障を来した張本人は【Profile Press】

こっちにしてみれば「何それ?」くらい、関知していないプラグインだったのにっ!!

そんなの入れてたっけ?と思いました。更新した記憶さえないよ

外注でトラブル解決という選択肢

ログインできなくなってから約10日。

毎日「今日こそはっ」と祈りながらPCを立ち上げ、カタカタと検索しては、いろんな方法を試して、ガックリと肩と落とす日が続きました。

このままじゃ埒があかん(泣)

ついに私は有料のトラブル解決サイトを探すことに決めたのです(悔しい~~~っ!)

私に出来ないコトなどあるものかっ!と息巻いていたのに(笑)努力が報われない時もありますね。

プラグイン【Profile Press】による不具合

【ワードプレス】の有料トラブルシューティングは、検索すればすぐ出てきます。

個人、企業のサイトがあり、見積りは無料です。

私の依頼に関しては、18,000円という価格が表示されました。

高っ!(マジか!?)と目を疑いました

でも悩んでいたって事態は好転しません。

ひと月ワインの購入を抑えて発注することにいたしました。

ID&PWを渡して1時間半・・・以下のようなメールが届いて復旧完了。

調査しましたところ原因はProfilePress プラグインが勝手にログイン画面を作ることが原因となっておりまして、こちらのプラグインをサーバーレベルで停止し、復旧いたしました。

たったこれだけの作業で高すぎる・・・足元見られたな

とは思っても、私には考えもつかない理由だったし、直ったんだから納得するしかない。

でも「なぜ急に悪さをしたのか?」などの解説もなく不満が残り「二度と業者に頼るものか!」と決意を新たにいたしました(笑)。

スポンサーリンク

【ワードプレスのトラブル】今日のまとめ

以前私は、グーグルの【Blogger】【Ameba】【FC2】など完全無料のブログを運営していました。

でもデザインが画一化されていて面白味がないし、ちゃんと自分のドメイン名で運営したい!と思い、レンタルサーバーを契約して【ワードプレス】でブログを始めました。

イチから自分で作り上げる満足感と引き換えに、こういった予期せぬトラブルも自己責任で解決しなければなりません。(><;

他サイトの言いなりになってプラグインを導入したり【ワードプレス】の更新サインを見て、内容を確認もせずに即座に更新したりするのはやめようと思いました(当たり前?)

ブログ開設当初は、サーバー知識もそれなりにあったのに、ほったらかしているうちに、今じゃ何がなんだか・・・って感じなので、また学習しなくっちゃです。(^^;

【ワードプレス】これからの注意点

とりあえず、ブログ更新は普通にできるようになりました(ホッ)

が、プラグイン【Profile Press】を削除したので、今現在「プロフィール」ページが抜け落ちている状態です。

セキュリティを強化するプラグインも一部消してしまっているから、そっちも再構築しなきゃなりません。

ユウコ姉
ユウコ姉

これからじっくり内容を見直して復旧するつもりです

安易に改善しようとせず、もう一度学習しながら手を加えていかなくっちゃ。

というわけで、もっと心地よいブログ運営をめざしていきますので、どうぞよろしくお願いします。*^^*

コメント