認知症と家族

認知症と家族

高齢者のガラケー機種変更と、スマホデビュー

認知症の私の父親は、まだなんとか携帯電話の使い方を覚えています。電話がかかれば自分で出るし、家族にかけることもできます。が、もうじき3Gが利用できなくなるため、今のうちに機種変更をしておくことに決めました。
認知症と家族

認知症パパと、帰省した次男坊

一年半ぶりに、県外に住んでいる私の末弟が帰省しました。いくつになっても末っ子は可愛いもので、両親も私たち姉弟もうれしくって仕方ない(笑)。でも弟は、父親の認知症が進んでいるのがショックだったようです。
認知症と家族

親指の水疱が再発して、ふたたび皮膚科へ

去年の夏、治療してもらったヘバーデン結節が、再発してしまいました。本人は病院に行きたくないのか、平気だと言いますが、見ているこっちが気になります。大きくなってきたので、私が皮膚科に連れて行きました。
スポンサーリンク
認知症と家族

認知症パパの温泉旅行【長門湯本温泉編】

父親の認知症が悪化して家族旅行が難しくなってきましたが、急に休暇が取れた弟が重い腰を上げ、温泉に連れて行ってくれました。うかれ気分で興奮した父親は、いったい何をしでかすやら(笑)。私たちも楽しさ半分、不安半分ってところです。
認知症と家族

認知症兄弟の面白い習慣

仲たがいしている兄弟でも、どういうわけか似てくるものです。認知症の父とおじが、最近いろんな面でそっくりになってきました。ふとした仕草、物の言い方、主張する内容まで似てきたことに、私たちは驚いています。
認知症と家族

初詣のお礼参り

認知症にも正月はやってきます。そしてお正月って、やっぱり楽しいものなのです。わが家の父親も年末から、ずっとウキウキしてました。来年もこんなお正月ならいいなぁ。これ以上は望みません(笑)。
認知症と家族

認知症パパ、宴会の季節

お酒が脳に与えるダメージは大きいと知りつつも、認知症の父親から取り上げることはできそうもありません。宴会が多くなる今の季節、飲むなというのが無理というもの。それに本人は上機嫌の毎日です。
認知症と家族

アルツハイマーを自覚しろ?

わが家の父親がアルツハイマー病だと判明して、丸7年。なんとなく無事に過ごしてきています。けれど介護する側はやっぱりストレスがたまっていて、どこかで発散したくなっても当然です。
認知症と家族

高齢者の終末医療を考える

最近、終末医療について考えさせられることが多くなりました。身内はどんどん高齢になるし、わが家には認知症の父親がいます。できれば目を背けたいけれど、家族の死について真剣に考えるのも、娘の役割なんですよね。
認知症と家族

アルツハイマーは、家族が頼り

認知症の私の父親は、最近ひとりになりたがりません。ひとりでいると何をしていいやら、今何をしていたのやら、わからなくなってしまうようです。とはいうものの、私たちだって四六時中一緒にいるわけにはいかないのです。