認知症の症状と対策 わが家の介護、将来どうなるんだろう? 発症すると完治は見込めない認知症という病気。軽い記憶障害からはじまる認知症は、やがて身体機能を奪い、生命を脅かします。私の父親をこの先も介護するにあたり、認知症の進行と症状を調べ直してみました。 2018.04.22 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 アルツハイマーは、わがまま放題 アルツハイマー型認知症の私の父親は、言い出したら聞きません。どんなになだめすかしても、自分の主張通りになるまで、文句を言い続けます。私たち家族は仕方がないので、父の希望通りにするのですが、何かいい手はないものか、いつも模索しています。 2018.04.20 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 アルツハイマー病の介護は「忍」の一字 認知症になると、感情のコントロールができなくなります。病気だから仕方ないと思っても、理不尽な怒りをぶつけられると、誰だって頭にきてしまいますよね。でも認知症さんが腹を立てる裏側には、蓄積された負の感情があるようです。 2018.04.13 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症パパを元気づける、赤ヘルの活躍 ファン心理とは不思議なもので、地元球団の広島カープの活躍のおかげで、認知症の私の父親が最近活気づいています。いろんなことをすぐに忘れるのに、カープの試合結果だけはちゃんと記憶もしています。家族にとっては、ありがたい限りです。 2018.04.08 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 テレビが教える、アルツハイマー予防法 認知症の予防法や改善策が毎日のように報道されていますが、試しているものはありますか? わが家には認知症の父親がいるので情報には敏感です。でも聞いた時だけトライして、持続しているものは皆無です(笑)。先日テレビで面白い体操を紹介していました。 2018.04.06 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 昨日テレビで、認知症の放送があった 最近はテレビでも、しょっちゅう認知症に関する番組をしていますね。今まで認知症の番組を見るのを敬遠していたのですが、わが家にも認知症の父親が。目に入れば、やはり真剣に見てしまいます(笑)。実体験を聞けば、介護の参考になることも多いです。 2018.04.05 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 不機嫌な認知症のなだめ方 認知症の人は感情のコントロールが下手なので、いつ怒り出すのかわかりません。だから私たちは常日頃から、認知症の父親のゴキゲンをとっています。それでも突然、不機嫌になるんです(笑)。だから家族はそれぞれ、ストレスを解消するように努めます。 2018.04.04 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 認知症パパ、お花見を楽しむ 認知症だからといって家に閉じこもらないように、私たちは父親に町内の催しにもひとりで参加させています。信頼できるご近所さんの協力があってこそ、できることですね。今年もゴルフ仲間とお花見に行き、父はとても楽しい時間を過ごせたようです。 2018.04.03 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 悲しいけれど、認知症は記念日も忘れます 誕生日や結婚記念日を、認知症の父親はすっかり忘れていますが、みんなでお祝いしてあげれば、もちろんとても喜びます。お祝いしたことも、すぐに忘れてしまうけど(笑)。それでも楽しかった感情は心に残るみたいです。 2018.04.01 認知症の症状と対策
認知症の症状と対策 時代劇ファンのヒーロー=水戸黄門 わが家の認知症の父親は、テレビで時代劇を見るのが大好きです。中でも『水戸黄門』の大ファン。ひっきりなしに再放送があるということは、多くの高齢者が父と同じように『黄門さん』を待ち望んでいるのかもしれませんね。 2018.03.31 認知症の症状と対策