認知症の症状と対策

認知症の症状と対策

トイレと認知症と家族の悩み

認知症さんとの生活で悩みは多々あるけれど、中でもトイレの使い方に困っている方も多いでしょう。私もノイローゼになりそうです。(><;
認知症の症状と対策

認知症とエアコン

節電は必要ですが、エアコンなしで生活できない日本の夏。でも残念なことに、認知症さんはエアコンを上手に使えません。心配したり、イライラしたり、私の頭が沸騰しそう(笑)。
認知症の症状と対策

認知症パパの様子

認知症の父親が施設に入所して2か月が経過しました。週1回、面会に行っています。が、しゃべらない。歩けない。身体機能が明らかに衰えているようです。だんだん笑顔も少なくなりました。
スポンサーリンク
認知症の症状と対策

認知症パパは、眠らない

認知症さんって夜、眠ってくれません。昼夜逆転が原因なら対処の仕方もあるけれど、うちの父親のように、昼も夜も徘徊する場合は、付き添う家族が本当に疲弊してしまいます。
認知症の症状と対策

認知症パパの【トイレ介助】

自宅での介護、そろそろギブアップです。この十数年、認知症の父親のために生活してきましたが、やはり家族だけでは限界がありますね。夜を徹しての介護は、さすがに私も限界です。
認知症の症状と対策

認知症パパ、何度も食べる

認知症になると、食事したことを忘れて食べ続ける・・・とよく聞きますよね。私の父親は今までそんなことなかったのですが、最近そんな傾向が見られるようになってきました。
認知症の症状と対策

認知症さんが乱暴になる時

認知症って、とかく怒りっぽいものです。中には暴力を振るう人もいます。わが家の認知症の父親は暴言止まりでしたが、先日、初めて手を上げようとしました。
認知症の症状と対策

認知症の家族介護に必要なこと

十年以上、父親を介護してきて、認知症についてたくさん学んだし、経験も積んできたけど、やっぱり理解はできません。というより、気持ちがついていきません。
認知症の症状と対策

認知症を自宅で介護する限界

わが家の認知症の父親の症状が、急激に悪化してきました。もう家族だけで世話をするのも限界です。近々ショートステイをさせてみようと思っています。
認知症の症状と対策

認知症の徘徊、鍵で防止

徘徊を始めた認知症の父親。たった一度きりですが、いつまたひとりで出歩くかわかりません。そこで玄関の鍵を増やすことにいたしました。