認知症パパ、接客中

 

うちのパパは社交家ではありません。もともと恥ずかしがり屋なのですが、認知症になってから、そのへんの壁も崩れたようです(笑)。

そのせいか、家の電話が鳴ったり、インターホンの音がすると、積極的に出ようとして困ります。(出るなっつーの!)

昨日、面白い事件がありました。^^

 

スポンサーリンク

認知症は、一見まともな行動をとる

 

わが家では、認知症パパの見張りを(笑)二人体制でしています。( ̄ー ̄)b

だから通常、電話や来客は常にママか私が対応します。

 

でも昨日は、タイミングが悪かった。

左肩を傷めたママがマッサージを受けている最中、インターホンが鳴りました。

 

普通なら、その音をキャッチした私が3階から階段を駆け下りるんだけど、実はワタクシ一昨日、左足の指を骨折・・・さすがに無理がききません。

宅配くらいなら、パパにまかせようと思って動かなかったんだけど・・・。

 

パパにまかせると、何かが起きる(笑)

 

訪問客は、近所に住むママのお友達でした。

結局パパが対応したわけですが、その後ママが笑いながら私の部屋にやってきました。

 

その方は私の負傷を聞いて、私が大好きなお店のスムージーを、お見舞いに差し入れしてくださったんです。

パパはそれをちゃんと受け取り冷蔵庫に入れました。そして、そのまま知らん顔。

お友達から電話があって、ママはいきさつを知りました。

 

スポンサーリンク

認知症は、まともそうな意見を言う

 

お友達と電話で話した後、ママはパパにたずねたそうです。

 

ママ
ママ

パパ、何か私に言うコトない?

パパ
パパ

別に~~

ママ
ママ

パパ、さっき冷蔵庫に入れたの、何?

 

パパ
パパ

おおっそういやさっき、Nさんがくれたで。姫にやってくれと

ママ
ママ

ふぅ~ん。ワラビも、もらった?

パパ
パパ

うん。もろうたよ

ママ
ママ

ワラビの料理の仕方、聞いたん?

パパ
パパ

一応ね。まぁ一種の世間話よ。聞いてみただけよ

その事実を、再現してみますと・・・

 

こんにちは。娘さん大丈夫ですか? お見舞いにきましたよ

パパ
パパ

姫は今、出かけとりますがの

えっ、どちらに?(骨折してるのに、マジ?)

パパ
パパ

え~っと、どこかまでは聞いとりませんがの

じゃコレ、冷蔵庫に入れて、後で渡してあげてくださいね

パパ
パパ

こりゃすみませんのぉ~、ありがとうございます

それと、ワラビもどうぞ。少しですけど・・・

パパ
パパ

おお、こりゃありがたい。ところでワラビは、どうやって料理すりゃええですか?

奥さんが、ご存じですよ

パパ
パパ

いやぁ~。うちのは料理が下手じゃけぇね

ママとママ友は、コトの顛末を知って大笑い。

それにしてもパパったら、ずいぶん失礼なコトを言ってます。(^^;

 

スポンサーリンク

【認知症と来客】今日のまとめ

 

まぁホントに、いろんな受け答えをサッとされるから、びっくりしたよ

パパの病気を知っているママ友は、驚くとともに感心していたそうです。

もっと、ボケっとしてると思ったのでしょうね(笑)。

 

娘さん、家にいるはずだと思ったけど、とても間違ったコトを言ってるように聞こえなかったし

ママ
ママ

そうでしょ? まともそうに話すけど、うっかり鵜呑みにしたら大変よ

・・・まったくですよ。(^^;

 

今日のママ語録

 

確かにうちのママは料理が上手じゃないけれど、他人の前で自分の女房をくさすコトはないでしょう。

さすがのママも、ワラビ料理くらいできますよ。(^^;

 

ママ
ママ

パパ、私に言うコトがあるでしょう

パパが報告義務を怠ると、ママはそれが何かわかっていても、必ずパパの言葉で引き出そうとし、正解するまで延々とつづけます。

それは愛情ある脳トレというよりも、ちょっと意地悪な匂いがします(笑)。

 

コメント

  1. ゆえ より:

    またまた、パパさん事件です(笑)
    一見まともって、対応が難しいですね!
    家族ならともかく、訪ねてきた方が「この人の言うことは嘘かもしれない」なんて疑わないでしょうし…。
    ママさんもユウコさんも負傷中のとのこと。
    特に足の指は力が加わるので治りにくいと聞いた事があります。無理しないように気をつけて下さいね!
    早く治りますように!

    • ユウコ姉 より:

      ゆえさん、ご訪問ありがとうございます。
      パパの病気を知っている親しい方だから、笑い話で済みますが、だからお客様の対応を任せられないんですよね。ま、この事件は当分、我が家の肴になりそうです(笑)。
      私は全治一カ月ですが、痛みが取れたので大丈夫です。どうもありがとうございます。