毎日毎日よくもまぁ、家族を困らせてくれるもんです(笑)。
それは認知症のせいなのか、それとも、パパの本質なのか?
「忘れる」だけならまだしも、「ビミョーなこだわり」が突如始まるのがクセ者です。
これが、私たちを悩ませる種なんです。(><;
認知症は、言い出したら聞きません
うちのパパが最近もっとも気になっているのが、お風呂の自動湯沸かしシステムです。

わしが風呂に入っとったら、勝手にどんどん湯が沸いて出る
少し前から、やたら気にし始めした。

そういう自動設定にしてあるの。パパは気にしなくても大丈夫
パパが入浴するたびに、そう説明してたんだけど。(--;

わしが風呂から出たあとも、沸きよるで

パパの後、私たちが入るでしょ? いつ入ってもちょうどいい温度に、機械が調整してるんだから
いくら説明しても、毎度怒られてしまうのです。
一度気にし始めたら、止まらない
マジに毎日、そんな説明をしてたんですよ!
だいたい自分の後に入浴する人のコトなんて、これっぽっちも考えないんだから。

なんで勝手に風呂が沸くんじゃ! 誰も入っていないのに!

だから、適温に保つためだってば・・・

ゴンゴンゴンゴン、ゴンゴンゴンゴン、沸きっぱなしでもったいない!
・・・言い出したら、相当しつこい(笑)。
ママが言うには、夕べトイレに行くたびに、パパはバスルームをのぞきこんでいたらしい。
どーして、こんな些細なコトを気にするんでしょうね!?
こっちの説明は簡単に忘れるクセに、給湯パネルをイチイチ見る周到さ!
ホントに理解できません。
結局、パパの言いなりになるしか策はない
仕方なく、ここは私たちが折れました。

しょうがない。自動運転、解除する?

でもそれじゃあ、私たちが入る時ぬるくなってるよね

パパが毎日怒るから、つかれたもん
お互い、もう投げやりです・・・早速パネル設定をやり直し、今日から自分たちが入る直前、沸かし直すコトになりました。

これから暖かくなるのが、せめてもの救いね

これが真冬だったら、ブチ切れたかもね
母娘で繰り返される不毛な会話
言いなりになるしか、今のところ解決策のない私たち。(ToT)

次の冬が来るまでに、湯沸かしシステムのコト、忘れてくんないかしらねぇ
もし覚えていたら、どうしましょ、ああ面倒くさいコトになったもんだ。
私たち家族の悩みは尽きません。(泣)
【認知症の言いなり】今日のまとめ
うちの両親は一日中、家の2階で顔を突き合わせています。
前述のようにパパは言いたい放題なので、当然、ママはストレスがたまります。
お出かけてして気分転換を図り、最近の外出つづきを少し反省して、パパのゴキゲンを取るワケだけど・・・ムカつくと声を出さずに、後ろから小突く仕草をしています(笑)。
今日のママ語録
この前も椅子に座っているパパの後ろで、ママがこぶしを振り上げ、アタマを叩く真似をしました。すると、

今、何したんや?
とパパに言われて、ママどきり。
頭頂部の髪の毛が薄いから、叩く真似をした時に風を感じたんでしょうね(笑)。

別に何もしやせんよ~。パパのアタマを、なでてあげようかと思って~

ホンマかいの? 叩こうとしたんじゃろ

そんなコトするわけないでしょ。パパが大事なのに
と、ママにっこり。
パパもするどいけれど、うちのママもなかなか言います(笑)。
コメント