無職のくせに、こんなことを言っては何ですが。
私もたまには休みがほしい(笑)。
国民健康保険の切替えに必要な物
若年性認知症の弟の退職後、代行することが多くて途方に暮れています。
GWのせいで、手続きは停滞するし。
が、放っておいても埒が明きません。
今いちばん急ぐのは国保への切替えなので、会社から【離職票】が届いてすぐ区役所に行きました。

だって現在、入院中ですからね
でも【離職票】だけでは申請できず。
連休中で会社に連絡が取れないからだそうです。

【資格喪失証明書】があれば可能なのですが
実は【資格喪失証明書】も依頼済み。
【離職票】が届かないので、会社に電話して【資格喪失証明書】を発行してほしいとお願いしました。
が、連休明けになるそうな。(--;

待っている間に【離職票】が来たけれど、役に立たず
病院には新しい保険証が遅れている旨、伝えましたが、月半ばには入院費が請求されるから心配です。
区役所でカスハラに遭遇
さて、役所などで代理人申請を行う場合、普通は委任状が必要です。
私は馴れたもので、予めネットで調べて用意しています。

大きな声で言えないけれど、最近は自作自演(汗;
ただ同居家族であれば、身分証明書の提示だけで済むケースもあります。
・・・が。
少し離れた窓口で、大声で文句を言う女性がいました。
どうやら内縁の夫の代理みたいで、
職員『ご本人じゃないと申請できません』
女性『一緒に住んでるんだから、家族同然でしょうがっ』
みたいな問答を、延々と繰り広げていました。
20分くらい堂々めぐりの言い合いで、周囲はうんざり。

これが噂のカスハラか・・・
放っとかずに、クレーム担当者が別室で説明すればいいのにね。
相手は役所の手続きに不慣れで、困ってるだけかもしれません。
大勢が待っていて迷惑なだけでなく、不愉快な気持ちになりました。
弟の退職手続きの進捗
結局、弟の保険切替えは連休明けに持ち越され、今、完了している退職手続きはたったこれだけ。
- 退職金請求手続き
- 退職時の積立解約
中途採用のため高額ではありませんが、退職金をいただけるので、当分は入院費を賄えそうです。

厚生年金受給者になるまで持ちますように!
また以下、進行中。
- 障害者手帳
- 障害者年金
手帳は認定待ちで、年金事務所には予約日に出向きます。
書類をもらうだけで予約が必要なんて、驚きました。
障害者年金の受給は審査等が厳しいらしく、今月中に片付かないかもしれません。
確定拠出型年金の移換
会社関連では【確定拠出型年金】の移換が残っています。
そのために早くから、別の証券会社に口座開設もしてあります。
通常60歳にならないと解約できないからです。
けれど、
【確定拠出型年金】も『株式』から『定期預金』に変更済みなので、新口座でiDecoの定期に移してもいいのですが(金利上がってますからね)、解約一時金で受け取る方が楽かもしれません。
猶予は、退職から6カ月。
それまでに決定しようと思います。
【国保の切替え】今日のまとめ
【国民健康保険】の切替えが、どうして簡単にできないんでしょう!?
【社会保険】から脱退すると、自動的に【国保】に入ることになっており、たとえ手続きが遅れても遡って請求されるというのに。
私は本気でそう思います。
もしくは会社から
みたいな通知と【資格喪失証明書】を、退職と同時に送るべきではないでしょうか。

『依頼がないと出せません』って、どうなのよ
頼むに決まってるでしょうが。(--;
退職時の手続きに、馴れている人なんていやしません。
役所行っては突き返され、書類を集めてまた出直し・・・。
退職後はストレスが多いのだから、これ以上、疲れさせないでほしいものです。
コメント