認知症とエアコン

今年も暑い夏がやってきました。

熱中症には、くれぐれもご注意を!

スポンサーリンク

認知症さん「あるある」

エアコンをフル稼働する季節。

認知症さんと一緒に住んでいると、困ることがあるでしょう?

冷暖房中に、窓を全開!

はい、認知症さん「あるある」です(笑)。

絶対わが家だけじゃないはずだ!

うちの若年性認知症の弟も、必ずと言っていいほど、窓や戸を開け放つ。(--;

なるべく怒らないように心掛けていますが

電気代がもったいない!!

と、つい思ってしまいます。

だってね。

私がどれだけ節約に気を配っていると思ってるんだっ!!

この物価高にエネルギー費の高騰。

しかも現在、電気&ガス料金の補助はありません。

 

それでも、ママと弟がいる部屋は常に冷房をきかせています。

なのに、せっかくの冷気を逃がすの、やめてくんない?(ToT)

弟よ、どこに行く?

いや、わかってますよ。

決して悪気はないのです。

なんとな~く窓を開けちゃうんでしょうね。(^^;

 

でもこっちは、なるべく効率よくエアコンを使いたい。

だから日中は、ママの部屋で過ごすように言うのだけど。

どうせ寝るだけだもん

なぜか蒸し風呂状態の自分の部屋に戻ってくる。

仕方ないから、あの子の部屋にも冷房をつけるでしょ?

そしたら、ママの部屋に戻るのですっ(怒)

これが怒らずにいられましょうかっ!

 

いったい何がしたいんでしょうね。

それがわかれば苦労しないけど(笑)。

 

スポンサーリンク

認知症くんの節電意識

認知症さんに節電意識がまったくないのかというと、決してそうでもありません。

たとえば亡き認知症パパは、電気のつけっ放しが嫌いな人でした

自分の消し忘れに怒ってたけど(笑)

弟も「もったいない」派で、何でも節約するタイプだったのですが、今はタガが外れてしまっています。

で、どんな状態かというと・・・

何もかも、つけっ放しです
  • TVつけっ放し
  • ブルーレイつけっ放し

アダルトでもお構いなし

  • 扇風機つけっ放し
  • 部屋の電気つけっ放し
  • トイレの電気つけっ放し
  • ドア開けっ放し

すべて〇〇っ放し。(--;

 

ちなみにエアコンリモコンは隠しています(笑)

そうでもしないと冷暖房を間違えた上、窓を開けてしまうから(><;

でも「リモコンがない」とも言わないんですよね。

今は私が弟のリモコン代わりです。

認知症くんの夜中の様子

以前から問題提起していますが、日中ゴロゴロしている弟は、昼夜逆転で夜中にゴソゴソ動きまわります。

トイレに行くたびに、ドアを閉め忘れるし、あっちこっち電気をつけて回ります。

この前なんて

ベランダの電気をつけて、戸を開けっ放し!

ドロボウさん、入っておいで状態でした(><;

最近外出が増えて、少しは眠ってくれるようになったけど、夜中に目を覚ますと何をしでかすかわからない。(--;

 

物音で目が覚めるたびに、私は耳を澄ませます。

『トイレかな?』

『下に降りてないかな?』

『戻ってきた?』

『扉閉めた?』

『電気ついてない?』

弟が自分の部屋のドアを閉めるまで安心できません。

 

どうしても気になる時は、一度起きて確認します。

・・・で、そこから眠れなくなってしまう。

 

本人は?

しばらくすると、高いびきです(笑)。

 

スポンサーリンク

【認知症とエアコン】今日のまとめ

亡き認知症パパは、よくエアコンの文句を言う人でした。

パパ
パパ

暑い!

パパ
パパ

寒い!

パパ
パパ

風が当たる!

ちょうどいいってことがなかったなぁ。

それを思えば、弟は大人しいんだけど。

自分がどうしたいか何も言わずに、余計なことをしがちです。

部屋を移動したり、窓開けたり…とかね

どっちもどっちですよね~(笑)。

ユウコ姉のひとりごと

夏を目前に打ち切られたエネルギー補助金。

いったん打ち切ったりするから手続きに時間がかかり、リスタートは来月からです。

選挙前に、もうひとバラまきってこと?

 

猛暑つづきの7月に、補助金なしの高い電気代はキツイです。

ユウコ姉
ユウコ姉

ケチケチするなっ。意味わからん

今月、電気代はいくらになるのか?

それを気にしつつも、エアコンを使わないわけにはいきません。

せめてもの節約にと、せっせとフィルター掃除をしています(笑)。

 

コメント