自立訓練所の申請

若年性認知症の弟が、施設に通えるかもしれません。

でも、手続きに難航しています。

スポンサーリンク

生活自立訓練サービス

以前ちらっと、新しいサービス利用について述べました。

なかなか行き場のない若年性認知症の弟が、施設利用できるかもしれないのです。

 

若年性認知症には高齢者のようなデイサービスがありません

引きこもり状態を改善しようと、去年は就労支援施設も当たったけれど2軒に断られ、ずっと週1回のボランティア・デイケアだけが唯一の外出機会でした。

 

そこで主治医に勧められたのが、生活自立訓練所

名前の通り、精神疾患のある人が普通の生活に戻れるように訓練をする施設です。

自分の好きなプログラムを選択できる少人数制で、スタッフも大勢います。

 

が本来、認知症が対象ではありません。

それでも他のデイケアより目が届き、静かに過ごせるので、弟向きだと言われました。

そんな話し合いを経て、手続きを開始したのが先月半ば。

なのにまだ、契約に至っていないのです。

 

煩雑な手続きが、次々ある

これほど時間がかかる最大の理由は、前述の通り、この施設が認知症向けではないから。

おまけに弟はまだ障害者手帳を持っていないので、余計に手間取っています。

まだ会社に在籍しているから、ややこしいのです

で、具体的にどんな手順を踏むかというと・・・

1) 主治医の勧め

▽ ▽ ▽

2) 相談支援会社との契約

▽ ▽ ▽

3)障害福祉サービスの利用認定

▽ ▽ ▽

4) 自立訓練所の体験

▽ ▽ ▽

5) 自立訓練所と契約

▽ ▽ ▽

6)担当者会議

▽ ▽ ▽

7)利用開始

 

ざっと、まぁこんな感じ。

まずは(1)主治医の意見書(3,300円)を提出します。

就労支援の時も提出して結局ムダになりました

(2)の相談支援会社は、高齢者介護の【ケアマネージャー】の役割を果たします。

病院内にある、サービスの仲介役です。

ケアプランを立ててくれ、トラブルを回避するために動いてくれるそうです。

 

現在は(3)の受給者証を待っている段階で、これがないとケアマネさんが動けません。

現在2週間以上待たされています

他にも、院内常駐の認知症疾患センターや、地域包括センターの相談員がからみ、今までに何回打合せや面談を重ねたことか。(--;

ここまでで、もうクタクタです。

 

スポンサーリンク

面談で精神不安定

面談は家族だけのこともあれば、本人同席の場合もあります。

それも一度では済みません。

会う人、会う人、同じ質問をされ、署名を求められ、1時間以上に及ぶこともありました。

弟のストレスは、私以上です

知らない人に、個人的な質問を矢継ぎ早にされるのだから当然ですよね。

そんな面談が続いたせいか…

  • 情緒不安定になり
  • 夜眠れなくなり
  • 悲しそうな顔をしたり
  • 時々パニック状態に

一緒にいて、可哀想になりました

既定のマニュアルがあるのはわかるけれど、もっと臨機応変にできないものか?

質問内容も時に曖昧で、答える側の負担になります。

 

そんな面談が、毎週2~3日あるのです。

先週やっと解放されて、今は待機状態ですが。

おかげで、弟が落ち着きを取り戻してきました。

やれやれ。

 

付き添いも、かなりのストレス

この1カ月半、私だってクタクタです。

面談のたびに、出かけたり訪問を受けたり。

そして毎回、弟の病状を聞かれます。

それ、前回も聞いたでしょ?

同じ人から、また同じ質問。

あるいは、同じ場所に行って、別の人から同じ質問。(--;

職員同士で共有すれば?

本当に精神的にキツイです。

手首が痛くなるほど、サインもさせられます。

その上、

こういった場合はお断りすることも…

会うたびに『利用中止』を匂わせるんだから、こっちはたまったもんじゃない!

最近の風潮と言いますか・・・

あらかじめ責任回避しておいて

うちは精一杯やってます

と言わんばかり(怒)。

 

それを聞くと

『あぁ、またお金と時間がムダになるのか…』

私は胃のあたりが苦しくなってくるのです。(ToT)

 

こんなに苦労させられて、またダメ出しされたら…。

私と弟の精神的苦痛をどうしてくれる!?

 

スポンサーリンク

【自立訓練所の申請】今日のまとめ

【障害福祉サービス受給者証】があまりにも遅れているので、施設体験が先になりました。

今週末、弟は半日体験に出かけます。

でもこの日、私は敷地内で待機ですって。(--;

何かあったらいけないので

うちの大人しい弟が、一体なにをするってんだ!?

あぁ、疲れる。

福祉サービスって、当事者に全然やさしくないっ!

 

実は来週、デイケアの家族会があるのですが、欠席することに決めました。

これ以上、弟の病気の話をする気になりません。

え~~ん(ToT)。

 

コメント