秋ですね~。
わが家は、そんな悠長なことを言ってる場合じゃないけれど。
認知症パパの夜介護
先日からお伝えしているように、認知症状がMAXに達した、うちのパパ。
一日中、世話をするのが大変です。(><;
特に困っているのは、夜間です。
「少しは紙パンツにも馴れるかな」と思いましたが、パパの行動はひどくなる一方です。
夜の介護があまりにもキツイので、先週から1日交代で付き添うことに決めました。
とはいえ。
自分の部屋に戻ったところで、階下が気になって眠れないし、1晩くらいじゃ疲れもとれない。(--;

お肌はボロボロのサメ肌で、片頭痛がとれません(泣)
しかも、パパは夜になると、感情の起伏が激しくなります。
2~3時間、素直で落ち着いているかと思えば、急に怒り出して困らせたり。
あぁ~、ホントに参りました。(ToT)
認知症は、なぜ眠らない?
それにしても、パパはどうして眠らないのでしょう!?
それが一番、不思議です。
あんたは、ハイになってるジャンキーか!?
よく「認知症は昼夜逆転して不眠になる」とか言いますが。
いえ、パパはずぅ~っと起きています。(--;
もちろん、一時的に睡眠は取るようです。
いわゆる私たちのような不眠とは違います。

考えすぎて眠れないとか、じゃないのです
眠くなると「コテッ」と瞬時に熟睡しては、また起きる・・・の繰り返し。
あぁあああ~、そんな眠り方ができるパパが羨ましいっ!!!
認知症パパの紙パンツトラブル
そんなワケで、夜は夜間動物のごとく活動的です。
ってことは、家族の負担は増すばかり。(ToT)
一番困るのは、何度も言っている通り、排泄トラブルです。
- オシッコをしたい気がするから、5分おきにトイレに行く
- 間に合わないかもしれないから、部屋でパンツを脱ぐ
- もう出ないと思ってトイレを出て、そこでする

理由は重々承知していて、だから私も率先して付き添います
・・・が。
理由がわかるからって、それが一体何になる!?
- 紙パンツを履いていても、すぐに脱ぐ
- 紙パンツを履いていても、部屋でずらす
- トイレに行って、その周辺でオシッコをする
真夜中、パパの失態を怒るわけにもいかず、あちこちで排泄の後片づけをする時の無力感がわかります?

あぁ、またか…
途方に暮れます。
どこから掃除しようか。
いや、その前にパパのカラダをキレイにしなくては。
え~っと、でも乾いた雑巾で床を拭き取るのが先か…。
寝不足で朦朧としたアタマで自問しながら、淡々と掃除を繰り返します。
認知症パパ、夜中に暴れる?
おまけに、パパはまた怒りっぽくなりました。
昼間はパンツの上げ下げをしようと、汚れたお尻を拭こうと、シャワーで洗おうと気にもしないのに、夜中になると私を拒絶するのです。
私だって、好きで父親のパンツを下ろすわけじゃありません。

パパ、オシッコする前にパンツ脱ごうね。ごめんね、パンツ下ろすよ
本人も嫌だろうから、毎回パパに了解をとって、謝って(なんで謝る必要が!?)から、トイレに誘導していたのですが、数日前から、中途半端に履いた紙パンツを上に上げようとするだけで激怒です。
パパが力任せに握りしめた私の手首は、数日たった今も腫れが引きません。
手首が細くて関節炎を患う私は、タオルを絞るのもひと苦労です。
翌日からショートステイだったので、それだけが救いでした。
今週は3泊4日で預かってもらえるけれど、帰宅後どうすればよいものか・・・。
家族の介護を嫌がるようでは、お手上げです。
【認知症は眠らない】今日のまとめ
パパの世話をしているうちに、すっかり不眠症になってしまった私。
眠くて目を開けているのもつらいほどなのに、毎日まったく眠れません。

あぁ、つらい(泣)
そして「もうすぐパパが戻ってくる」と思っていたら、ショートステイ先の担当者が

空きが出たので、このまま来週まで預かりましょうか?
と、提案してくれました。
私たちには、願ったり叶ったり。
本当に助かります。
ありがとう~~!!!(ToT)
今日の認知症パパ語録
パパは怒るとますます言葉が出ないようで、犬のように唸ります。

う、う、う、う、う!
そうやって私の両手首を握りしめるので、私には成す術もありません。
本当に悲しいです。
コメント